昨日は「立夏」でしたね。期間で言うと5月20日までのようです。
いよいよ田植えの時季を迎えますね。
ドンと鳴った花火の音がする度に家のワンコが吠えまくったようです。
昨晩、家の近くで花火大会、否、「コロナ退散夢花火」が10分ほど打ち上げられました。
用事ができ、写すこと叶わなかったので写友Mさんが写された写真を拝借しました。
記事は→コロナ退散夢花火|気ままな写真館 (fc2.com)
此処からは、雨の午後の庭の様子です。 2021/05/05撮影
以前、連れ合いからこの花の名前は?言われ「知らん」言ったら当たったことが有ります(^^)。
スズランが咲いています。
隣の家にバラが咲いています。
挿し木をしたアジサイ。グリーンの花(否、がく)が咲くそうです。
釣り友からもらったコキヤが大きくなっています。
サクランボは雀やイソヒヨドリのエサになったり、熟して落ち少なくなっています。
カメラ レンズ:Nikon D5 シグママクロ150㎜(f/2.8)
現像:DxO PhotoLab&Photoshop
サクランボは、まだたくさん残っているように見えますが・・・。
スズランも相変わらずの可愛い姿で、楽しませてくれて嬉しいですね。
今日は、熱中症注意!なんだそうです。
雨の日の撮影場所は・・・・良い場所を
お持ちで。
このお庭は雨の日に大活躍ですね。
景色も良いですし 雨の粒が線状に写りますし。
ところで去年の夏あちこちで花火大会が中止になりましたが残った花火はどうされているんでしょうね?
今年は花火大会どうなるのでしょうか。
木に成る所です。
毎年桟敷席を買っていたので
しっとりして良いです
コキアはそろそろ植え替えでしょうか
大きくなりますからね
紅葉が楽しみ、四国まで行かなくても良いですね
花火は流れ落ちる光跡が上手く撮れず、おまけにピンアマになりました
ピント確認する時間もありませんでした
(言い訳)
情報ありがとうございました
ゴールデンウィークは、天候不順でしたね。
竜巻、突風や雹が降ったりと地域によっては大変だったようです。明けた昨日は良い天気で暑かったですね。
熱中症注意がもう出たんですか?今朝は寒く、昼も20度ほどと昨日とは大違いです。
サクランボは、色は赤黒くなり見た目は1/5程でしょうか、まだたくさんの実が見えます。
今朝も雀が啄みに来ています。
スズランはほんと小さくて可愛いですね。
しかし、撮り難いです。
「雨の日の撮影場所は・・・・良い場所を
お持ち。」 イエ、小さな庭でベランダから撮ろうと思えばできるのが良いぐらいでしょうか。
hanahanaさん家のお庭は撮り甲斐が有って羨ましいです。
雨の日は好きで、粒が線状に写すのを試しています。
花火大会が中止になり残った花火はどうなる、どうなったのか気になりますよね。
湿気には弱いでしょうから、次に使うことができれば良いのですが、そのまま廃棄してしまうことも有るのでしょうね。
毎年桟敷席を買われていたのですか?それはさぞ気になりますね。
自分は港の花火大会を毎年写しに行っており、遠くからしか写さないので蜜になることは無いのですが、やはり、花火ファンは「玉やー」で近くでワイワイが良いですよね(^^)。
雨の日の花撮りはしっとりとして良いです。
ただ、masaさん家みたいに色んな花が撮れないのが難点です。
コキアは去年のがホウキになっていますが、大きいですね。
緑と紅葉色が混じり合い良い色になりますね。
やはり、四国の公園のようにいっぱいが好いです。
ただ、うどん屋には当分の間行けないようです。
困ったもんです。
お写真ありがとうございました。
10分の花火ではピント等合わせるのは難しかったですか?
此処からの花火はいつもだったら30分なのですけどね。
それにしても、さすがです。
写り込みもきれいです。
逆さ花火も風が無くて好いです(^^)。
わが家は聞こえなかったような・・・
耳が遠くなったのかなぁ・・・
いやいや 犬も鳴かなんだなぁ(笑)
シラン もう咲いてますか
我が家はまだ
ジャーマンアイリス イキシアが威張ってます
雨になっちゃいましたね
あ~あ もう少し 菜園ですることあったのになァ
雨 め <(`^´)> (笑)
施設の反対側のいつもの場所から上がりました。
遠くからでも音が聞こえて来て、おやっと思うことがありますが、そちらからでは一山あり聞こえなかったのだと思います。
うちの犬だけで無く、散歩中よく会う農家の方の家の犬も吠えまくったそうです。
シランはけっこう場を占めて咲いています。
近所の川土手にも知らん顔してたくさん(^^)。
花もだんだんとバトンタッチして行くのですね。
雨の日はユックリされて下さい。
休養とるのも大事です。
白の紫蘭珍しいですね 好いですね
「コロナ退散夢花火」でバーベキュー駄目だったんですか
残念
白の紫蘭は珍しいのですか? しらんかった。
「コロナ退散夢花火」のようなの打ち上げ花火は、G W 中に全国でいっぱい上がったようですね。
こんな中、沈んでいる気持ちを少しでも晴らそうと打ち上げられたのでしょうね。
以前は30分ほど此処で上げており、日にち時間も決まっていたので、近くの人は花火見ながらバーベキューする家が多かったですが、残念です。
早く前に戻らないかなー。