goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

臨海工業地帯とターミナル駅

2019年05月18日 05時58分55秒 | 鉄道

タイトル程大した記事ではありませんのでお断りしておきます。

昨日、近所の山の公園でカワセミを撮影した後、昼めしに久しぶりに寿司を食べたくなり、平日一皿税込みで100円の回転寿司店に行くと新装開店の工事が進んでいました。

仕方なく、近くの去年回転した、否、開店した店に行き店員の対応にちと不愉快さを感じながら席に着きました。

美味しい寿司を6皿と、年金生活者&働いている連れ合いの顔が浮かび腹五分に抑えました(^^)。

前置きが長くなりましたが、せっかくなのでそこから近くのターミナル駅へ行ってみました。

 

D800 24-120㎜(f/4)

 

2019/05/17撮影

懐かしい機関車が留置きされていました。

奥にキハ205が見えます。元は国鉄のキハ20-321です。

2017年3月19日のラストランを写したものです。

クリックしていただきましたら大きい画像になります。

 

 

 

 

こちらは現役のキハ37と38の連結です。

 

 

 

少し離れた貨物ターミナルに行き俯瞰してみました。

大きなフォークリフトがひっきりなしに動いています。

間もなくして、3092レ 機関車DE10-1750?が汽笛を鳴らして出発しました。

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-05-18 13:34:52
昨年は5月21日~5月25日までの5日間限定でキハ国鉄色を2輌連結で走らせていますね
ラストラン車両、引き受け先がないのでしょうかね
返信する
Unknown (masa)
2019-05-18 13:36:17
又、忘れました
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2019-05-18 16:53:01
masaさん こんにちは

カワセミもUnknownさんからですがこっちもでしたかね(^^)。
ここのブログの返信だけは何とかならないからこういう形にしているのでしょうが、返す方もやりにくいのですよ。
カワセミは毎日来るので何時か魚を咥えて飛び上がるのを捉えてみたいです。

今年はキハ2両編成GWに運行されましたね。
冷房設備が無いのでこれからは運用しにくいですよね。
毎日窓を開放してエンジンもかけてはいるようです。
ラストラン車両は雨ざらしで錆が目立ちますね。
返信する
Unknown (おじさん)
2019-05-18 21:13:58
昭和31年に小学校卒業の同窓会が倉敷駅近郊であり、お開き後午後2時26分発の福山行きを待つが庭瀬駅付近で火災事故!
45分遅れとかでフ~と前を見ると、トワイライトエクスプレス瑞穂が停車中で初めて見ました!
スマホで撮り鉄して見ました!
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2019-05-19 06:09:54
おじさん おはようございます

当地へようこそお出でくださりました。
楽しい時間を過ごされたことと思います。
火災事故は大変でしたが、瑞風を近くから見ることができ良かったですね。
スマホで撮り鉄、最近は便利なものができました。
最近瑞風写しに行っていません。
田んぼに水が張ったら行ってみます。
返信する
Unknown (おじさん)
2019-05-19 10:15:44
>トワイライトエクスプレス「瑞穂」⇒「瑞風」でした!('◇')ゞ<(_ _)>
大きく金文字とかで表示されていたんですけどね~!(笑)
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2019-05-19 12:03:33
おじさん こんにちは

トワイライトエクスプレスとあったので瑞風と見て、瑞穂全く気づきませんでした(^^)。
瑞穂の国ですから瑞穂のネーミングの方が自分としてはしっくりきます。
返信する
Unknown (峠 美千子)
2019-05-19 14:10:15
私は ターミナル駅 行ったことないなァ
この頃 水島は 中畝迄が多いです

  こんなとこなんじゃぁ って 珍しく 見せていただきまそた
返信する
Unknown (torikawainnko)
2019-05-19 14:34:05
kotyanphotoさん こんにちは<(_ _)>

国鉄時代の車両に愛着を感じます(*^-^*)
ラストランの写真カッコイイです🐸
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2019-05-19 15:59:01
峠 美千子さん こんにちは
こーちゃんです

やはり、イベントがあるときに行く方が良いです。
動かないのは今一です。
客車と貨物のターミナルは離れていますね。
客車のターミナルは写しやすいですが、貨物の方は上からしか思いつきませんでした(^^)。
返信する

コメントを投稿