家の近くの田んぼでは6月の初旬に水を入れるそうです。
今日貨物列車EF64-1023号機が貨物列車番号3082で伯備線を上って来ているようなので、そろそろ田んぼに水が張っていないか様子見を兼ねて出かけました。
朝、チャンネルを見てみると、出発時刻なのに伯耆大山駅を出発していないと書き込みがありちと気にはしていました。
1時間ほど待っても来なかったので、吉備線に行ってみました。
吉備線が走る田園地帯も一部水を張ったところはありますが、まだまだこれからのようです。
D800 70-200㎜(f/2.8) 24-120㎜(f/4)
JR西日本山陽線 庭瀬~中庄
1051レ EF210-112
55レが運休で福通レールエクスプレスのコンテナを積んでいる?
5070レ EF210-104
1053レ EF210-142
3093レ DD10-1164
伯備線 倉敷~清音
原色が入るはずと行ってみました。
3081レ EF64-1020 JRFのロゴが無い機関車です。
3084レ EF64-1039
ここらで こうちゃん 撮影かなぁ っと
ちょこっと わき見運転するんですよ~
山里も6月初め 田んぼに水です
カープ列車運行情報入らないからなァ 今年
なかなか 撮り鉄に向かえないわぁ
もしかしたら今日の3084レで帰ってくるかも?(根拠は有りません)
高梁川土手から右に見えるやもしれませんね。
わき見は厳禁ですよ(^^)。
この前もカワセミ撮ってから水臨海鉄道に行く折棚田に水が張っていないか見て行きました。
田んぼに夕陽がきれいですよね。
カープ列車は新型しかヒットしませんね。
福山から向こうに行かないと走っていないのかな?
5時間遅れでしたね。
待っても来ないはずです。
5時間遅れたら3081レ間に合いませんわな。
3084レねー?
機関車によって何か違いがあるのかな?
往復するだけなのに。
3082レは紙レのようですね。
製紙工場に入る車両を制限している?
そんなわけないか(^^)。
お客はいないので誰も困らないと思ったら、困った人が若干○○人いましたね
5070レ気が付きませんでした。
コピペしてしまったんでしょうか。
ありがとうございます。
5時間遅れと分かれば出直しするのですが、いつ来るのか分かりませんから水臨貨物来たら帰ろうと決めました。
16時過ぎに原色が下るのを顔見知りのカメラマンさんと一緒に待ちました。
5時間遅れじゃ来るわけは無いです。
それが分かっていれば行かなかったのですが(^^)。