某サイトの東福山工臨の運用欄に、東福山~向日町へ返空らしき表示が有った(後から見ると東福山工臨2 東福山~西高屋 EF65-1135+10Bに変わっていました) ので、昨日ロンチキを撮影した場所に行ってみました。
昨日と同じような時刻になり、遮断機が降り、望遠にして見るとEF65が、「来たー!」と思った瞬間、単機だと分かりました。
帰ろうとしたら、水島臨海鉄道線をDE701の色合いの機関車が上って来ているので、時刻表(これも某サイトの駅時刻表)には載っていないのですが、とりあえず写してみました。
後から分かったのですが、1時間以上遅れていた3092レの代走だったようです。
駅構内にはDE10がずっと止まっているのが見え、どうしたのか思っていました。
仕方なく単機だけ写して帰るところを、DE701のお蔭で、否、DE701も近々引退するようで写し止めておきたかったのですが。
留置されているDE10が下ってくるまで待ちましたが、その間に検測列車のキヤ141も通過して自分的にはネタが凝縮されていました。
JR西日本 山陽本線 西阿知~倉敷
EF65-1132 単機
3092レ代走 DE701
2054レ EF210-154
2073レ EF210-302
あれっ! 真っ黄色とちと違うようです。
在来線のドクターイエローと言われるキヤ141、ラッキーでした。
キハ37&30
3095レ代走 DE701
115系
1056レ EF210-324
定時より大幅に遅れていた、3093レ 重連?DE10-1561 ムド?DE10-1750
カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop
単機は嬉々(^^♪だったんですね
そして 気長~に撮り鉄楽しまれたんですね
昨日はぽかぽか陽気で撮り鉄にもよかったですね
そうです。
単機は嬉々(^^♪だったんですよ。
いろいろ楽しめました。
しかし、長時間停めれないので出たり入ったりしてました(^^)。
ぽかぽか陽気で撮り鉄日よりでした。
菜園作業もはかどりましたか?
今日も短いですが運転するようなので行ってみます。
短気を単機に掛けて、上手い!(^O^)v
座布団3枚贈呈でしょう!😁
待てば海路の日和ありでもありましたね!
見てるだけ~のおじさんは、色々と見させて貰ってるのでラッキーの一言だけです!クリック&👏👏いいね!
座布団3枚贈呈ありがとうございます。
「待てば海路の日和ありでもありましたね!」
そうですね。結果オーライでした。
色々と見ていただき、クリック&👏👏いいね!まで
ありがとうございます。
私は鉄道は見てるだけ、下手すれば踏切に貨物の通過となればショック‼️と、ただただ通過を心待ちにしていました。
おかげさまで、社会を見る目が一つ変わりました。
在来線のドクターイエローは本家新幹線のDrイエローと同じように検測列車です。
踏切に貨物の通過となれば長いですからね。
昔だったら、早う通れよ!でしたが、今は「お疲れさん」と最後まで見送っています(^^)。
社会を見る目が一つ変わりましたか?。
マンションからDrイエローや新幹線を写されるのも社会の一部を覗けるかな?
DE10牽引でした。
今日は1071レに被られましたが、倉敷では前と違い1071レの後に来るようになりました。
此処では14時48分通過でした。
誤差の範囲ですね。
ありがとうございました。