![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/2afc78a3a081ff14c3e0b15d3b7a566b.jpg)
年金生活者に取って、物価が上がる中、5千円は有り難いのですが、頂けない策だなー思ってましたが、取り下げられ良かったです。
5枚切りの食パン150円が200円になり、好きな朝のコーヒーとパン食を半分ご飯に変えるとか、見なくなったネットサービスを止めるとかで当面の間は凌いで行きます。
5年前ですが、カメラ雑誌の6月号で鉄道写真の特集があり、今撮りたい7つの旬の列車が紹介されていました。
JR東日本からは「四季島」
東武鉄道からは「SL 大樹」と「特急リバティー」
小田急電鉄からは「ロマンスカーLSE」
JR西日本からは「特急やくも」と「TWILIG HTEXPRESS 瑞風」
JR九州からは「ななつ星 in 九州」
でした。
その中で、381系の定期列車は特急やくもを残すのみで撮るのも乗るのも早めをオススメするとありました。
JR西日本が伯備線特急「やくも」の新型車両について、「2022年度の導入をめどに検討する見通し」と報じていましたが、2年先延ばしになりました。
28日、連れ合いのアッシーをする間、最寄りの撮影場所へ行ってみました。
平日に特急やくもを写す鉄道ファンはまずいなかったですが、この日は自分も含め三人でした。
懐かしい国鉄カラー効果でしょうか?
2022/03/28撮影
JR西日本 山陽本線 中庄~庭瀬
特急やくも6号岡山行き
1051レ EF210-133
月曜日は貨物列車は運休が多いです。
5070レ EF210-338
特急やくも7号 出雲市行き
3082レ EF64-1039
本命 特急やくも8号岡山行き
合間の流し撮り (露出1/10秒)
3093レ DE10-1592
旋回窓付きの気動車でした。
本命 特急やくも9号出雲市行き
カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop
何だぁ~此の奇策は、選挙目当てのバラマキだと思っていたら中止になったですね!
こんな事より他にやることが、あるでしょう国会の政治屋さんの交通費はじめ貰い得の見直しとか!😠😡
トワイライトエクスプレス瑞風ですが、平成1年5月18日に倉敷駅前の同窓会の帰りの遭遇して、俄か撮り鉄ちゃんになりスマホで撮ったことがあるんですよ!
少し先延ばししてもいいのではと感じます。元来、物事の先延ばしは
大嫌いなのですが、愛されているものなら先延ばし上等です。
横着者の茂木は外さなきゃダメですよ。自分が5000円の給付と
言われてどう感じるか?5000万の間違いだろ!とでも言いそうです。
こうやって撮影地が段々と…
年間に平均で5000円減るから単純に5千円と言う数字が出たのですかね。
この金額で選挙目当てになるのですかね?
自分は百倍貰っても入れないです。
そうでしたね。
俄か撮り鉄されたのでしたね。
また来られてください。
年金額が下がるからの発想はいただけないです。
インタビューで、困っている人に上げて下さいと言う声が多かったですね。
五千万だったら何も言わないでしょう(^_^)
給与も下がっている人も居れば上がっている人もいっぱいいるでしょうし、じゅっぱひとからげではねー。
近づかなかったのが正解だった?、否。その前に写したかったなあー。
臨時の阿波踊りのような観客席を設置し、駐車場とセットで2千円で。
それか、クラウドファンディングで募り、会員証を付けた人だけ入れる。
それだけする値打ちがある所ですね。
クラウドファンディングと言えば、やっと水臨から記念品が届きました。
キハに乗ってターミナルまで行ってみようかな?