孝の郷の日常

伊達市霊山町の特別養護老人ホーム『孝の郷』です🥰
Instagram @kounosato.toku

もう節分になりました。

2016-02-04 09:43:14 | 日記
 早いものでもう節分になりました。一月前に餅つきをして新年を迎えた、と思っていましたら小正月に「団子差し」を飾り、もう節分になってしまいました。今日から立春ですから春がもうすぐですね。喫茶店に集まる利用者達は「春よ来い」「故郷」の歌などを歌い春を待ちわびております。天気が良いと「館長さん、今日は天気好いよ。散歩は駄目かい?」と外出を待ちわびております。
 施設菜園から早春の香一杯する「アサツキ」を掘り起こして利用者と共に根っこ採りをしました。途中で「私眼が見えなくなった。こんなことは初めてだ」とアサツキから発せられる揮発性の物質に涙を流しておりました。中には「館長さんは人が悪いね。私を泣かせるんだから」と言って作業を終えました。周辺土手には「フキノトウ」も芽生えていましたので正しく春はそこまで来ているようです。
 施設には一日早く2日に青鬼・赤鬼が訪れしましたが利用者達が投じた豆に重症を負い退散したようです。もっとも門口には強烈な臭いのする「イワシの頭」も飾られていたようです。迷信とはいえ日本の古き伝統文化は残したいものです。ある幼稚園では「こころの中の悪い鬼を追い出す」と意味づけてこの行事をしているとか、良いアイデアと感心しました。

  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿