孝の郷の日常

伊達市霊山町の特別養護老人ホーム『孝の郷』です🥰
Instagram @kounosato.toku

第9回納涼祭を開きました

2017-08-31 10:47:48 | 日記

 8月は雨続きの天候で屋外開催が出来ないのではないか、と案じられていましたが準備の26日と開催日の27日はなんとさわやかな陽気で、暑くもなく寒くもなく絶好の天候の下で開くことができました。(利用者達が良くよく日頃の心がけ良かったのでしょうね)

 地域の金子町区民の皆様たちのご協力を頂き、テント張り、椅子・机の搬入、太鼓櫓の組み立て等々の準備が整ったお蔭で総勢300人が集って盛大に開催出来ました。

 プログラムは金子町若連による霊山太鼓に始まり、JAフラダンス教室の皆様のフラ、飛び入りで大谷信子様一行のケーナの演奏・フォルクオーレに引き続き、職員達による「恋ダンス」、大福引き、利用者も輪に加わった盆踊りがありました。出店には「氷り水、焼きそば、おこわ、大学薯、エビ団子等が並びお腹も十分に満たされました。

 フィナーレには大花火の100連発があり、丁度夕闇が迫ってきた夜空を華やかに彩りました。金子町区民様からは沢山の焼き鳥の差し入れがありご馳走様でした。

 

 


慰霊祭を行いました

2017-08-07 12:31:55 | 日記

 お盆を控えて施設利用者で昨年夏より今年6月迄黄泉に旅立たれた方々15名の慰霊祭を6日行いました。遺族も遠方の方では埼玉より参加され全12名参列を得ました。霊山寺住職様の懇ろなご読経に続いて利用者がご焼香を致しました。中には、ご読経中ずっと手を合わせてお祈りをしていた利用者が居られました。孝の郷で生活を共にされた故人への思いを馳せていたのでしょうか、或はご先祖様達への思いであったのでしょうか。

 慰霊祭後は、遺族とともに会食しながら思い出話と遺族間の交流を深めました。故人となられた方の住まいと田畑の行く末を案じつつ。

 その後、お墓掃除に行って来ましたが、何時もゴミ捨て場になってしまう空地にゴミが無く清々しい気持ちで帰路に付きました。