21日夕刻より特養梁川ホームケアマネージャー大竹百合子さんを講師に招き「看とりの研修」を致しました。
と申しますのは、昨年夏から3人の利用者の看とりを行いました。その中で介護職員から「看とり」はとても不安と言われましたので不安解消の一助になればと企画致しました。そう最近は人の死は一般と切り離され病院で死を迎える風潮が強いですから。
梁川ホームは看とりを行い6年目となり経験が豊富と聞き及び今回の講師依頼となりました。豊富な経験に基ずき具体的な事例を通してお話頂きました。1つは、多職種間での情報の共有と役割分担。2つは、毎日の申し送り。3つは、多職種間でのカンファレンス。4つは、看取り後の評価を実施することで不安は減じられる。そうして経験を積めばたった一人の利用者の看とり介護に係わったことで嬉しさ、喜びも感じられ、家族とも喪失感が減じられるとのことでした。
私的には、人は必ず死を迎えますが、その最晩年に係わった方々に看取られることが一番幸せであろうと考えております。そして、より良い死を迎える事はより良い最晩年期の過ごし方にあることと改めて悟りました。
と申しますのは、昨年夏から3人の利用者の看とりを行いました。その中で介護職員から「看とり」はとても不安と言われましたので不安解消の一助になればと企画致しました。そう最近は人の死は一般と切り離され病院で死を迎える風潮が強いですから。
梁川ホームは看とりを行い6年目となり経験が豊富と聞き及び今回の講師依頼となりました。豊富な経験に基ずき具体的な事例を通してお話頂きました。1つは、多職種間での情報の共有と役割分担。2つは、毎日の申し送り。3つは、多職種間でのカンファレンス。4つは、看取り後の評価を実施することで不安は減じられる。そうして経験を積めばたった一人の利用者の看とり介護に係わったことで嬉しさ、喜びも感じられ、家族とも喪失感が減じられるとのことでした。
私的には、人は必ず死を迎えますが、その最晩年に係わった方々に看取られることが一番幸せであろうと考えております。そして、より良い死を迎える事はより良い最晩年期の過ごし方にあることと改めて悟りました。