



2月11日午前中、傾聴ボランティアグループ「ほほえみ会」の方々により雛壇2組を飾りました。丁度飾り終えたところに佐賀雛壇の所有者お家族が来設されて「今年も飾っていただきありがとうございます」との謝意がありました。
さらに今年は霊山町第五松寿会の方々が廃品や身近にあるものを利用した「宝船」を雛壇のわきに飾りましたのでホールのステージは見事なにぎわいを見せております。松寿会とは老人会の名称ですが老人パワーあふれる作品をぜひご覧いただきたいものです。赤瀬川原平さんは「老人力」という本を書いておりますが、お年寄りの知恵は中々なものですから地域社会に生かして行きたいものと思われた作品です。