
今日もこのブログを始めた頃のものを抜き書きしてみる
⁑
「一日一生」とは、今日一日を一生だと思って生きるということ。
そう生きられたらすごい。
私だって、一日一生の道を生きたい。
でも、無理無理。
今日一日を一生だと思って生きようとしたこともあったけど、まあ、私には出来ないというのが結論。

ただ、まだ死ねないっていう気持ちは、いっぱいある。
エンディングノートも書いてないし、
自分史も仕上がっていないし、
自分のぐちゃぐちゃ部屋も片付けてないし、
行きたいひとり旅も未完だし、
旨いものも食べきってないし、
とにかくやりたいことややらなければならないことは、いっぱい。
だから、まだ死ねない。

今は統一地方選の真っ只中(当時)
ビラ入れ合戦、決起集会合戦。
だけど、不思議なことがある。
候補者は高齢者がいっぱい。決起集会の参加者も高齢者がいっぱい。
なのに、高齢者全体を考えたマニフェストがほとんどない。
老人福祉や特別養護老人ホームの建設の話はあっても、元気な高齢者に対する施策の話はほとんどない。
高齢者の学びの機会を策定したり、高齢者の技術確保を推進したり、そのための施設設備を完備したりする施策の話はほとんどない。
選挙の票としての高齢者は存在するが、高齢者議員による高齢者施設がない。
実に不思議だ。
つまり、この日本という国は、高齢者が高齢者をダメにしてるんだわ。
たくさんの高齢者がそのことに気づいていないのね。
別の言い方をすれば、高齢者が、高齢者のプライドを捨ててしまっているんだよ。
高齢者を粗末にしたり、高齢者を軽んじたりする国は、いずれ滅びるんだ。
高齢者が高齢者であることのプライドが存在しない国は、人間が人間であることをやめた国と同義になってしまうんだ。
シワが増えたって、眼光鋭い高齢者は山ほどいるんだよ。
腰が曲がっていたって、脳は躍動してるんだよ。
この国は、日々精彩さを失っていく。
辛いね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます