blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

里山の自然(大旗山)

2005-02-22 09:41:11 | 日記・エッセイ・コラム
DSC08281s昔なら日本のどこにでもあった里山。山と人間の住処が丁度、交差する地点ではないだろうか?
そこに植物や動物、昆虫、人間が作った田畑などが調和し、居心地の良い空間を作っている。
そんなところにこの前の日曜日(20日)行ってきました。場所は和歌山県海南市の大旗山、友人の家に11時集合。昼ごはんを食べてから、出発。3~4時間の快適なトレッキングでした。
 大旗山は昔、城跡があったとか結構歴史のある山です。あとビオトープやお寺や滝、景色のいいところもありました。私は里山と言う観点で見ていましたが、他のメンバーはどうだったでしょう?
 あと、大勢でお邪魔して手作りの八朔やシイタケのお土産を頂いた友人に感謝!!!