ノ
どうも中尉です
どうやら・・・ポジショニングランプもめされており・・・
危ないので大至急、ヘッドライトとポジショニングランプを交換いました。

用意したものは
ヘッドライト:RAYBRIG 125/120W クラス(ハロゲン球)
色:ホワイトソニック
ポジショニングランプ:(中華製:Amazon)NADY-T10-18LED-3014SMD
色:アイスブルー

昔のクルマは作業スペースが広い為、交換自体はサクサク進みます。
ヘッドライト交換は何度もしたことがあるので5分程度で終わりましたが
ポジショニングランプ交換は事前に学習しておいて良かった・・・。

ヘッドライト用のカプラ―ソケットの下に
ポジショニングランプ用のカプラ―ソケットがあるので、
作業する場合はヘッドライト用のカプラ―ソケットを外した方がやり易いです
ポジショニングランプ用のカプラ―ソケットを外す場合は
カプラ―を反時計回しに回すと取れます。
ぱっと見ではポジショニングランプのニクロム線が切れていない様に見えました。
もしかしたら接触不良の可能性もあるのでルーペで見てみよう
ポジショニングランプは引っこ抜けば、取り外すことが可能です。
新しいものと交換し、取り付ける前に通電することを確認しましょう

通電する事を確認出来たら、逆の手順で取り付けます。
ポジショニングランプの取付が難しいですが、感覚でやりましょう・・・。
時計回しに回して、コネクターが抜けなければOKです。
慣れれば20分程度でヘッドライトとポジショニングランプの交換は可能ですが
余裕をもって実行する場合は30分~40分はみましょう~
防水ゴムパッキンのを戻し、点灯すれば作業完了です。

去年より花粉が多い為、車体色が黒だと汚さが悪目立ちしますね |||orz............
これで長野のオートテストに行けそうです(=ω=)b☆
後はタイヤの入れ替えと洗車ですね~
3月のデスマーチに体がもつかが心配@@;
それでは、この辺で
アデュー(^ω^)ノシ
どうも中尉です
どうやら・・・ポジショニングランプもめされており・・・
危ないので大至急、ヘッドライトとポジショニングランプを交換いました。

用意したものは
ヘッドライト:RAYBRIG 125/120W クラス(ハロゲン球)
色:ホワイトソニック
ポジショニングランプ:(中華製:Amazon)NADY-T10-18LED-3014SMD
色:アイスブルー

昔のクルマは作業スペースが広い為、交換自体はサクサク進みます。
ヘッドライト交換は何度もしたことがあるので5分程度で終わりましたが
ポジショニングランプ交換は事前に学習しておいて良かった・・・。

ヘッドライト用のカプラ―ソケットの下に
ポジショニングランプ用のカプラ―ソケットがあるので、
作業する場合はヘッドライト用のカプラ―ソケットを外した方がやり易いです
ポジショニングランプ用のカプラ―ソケットを外す場合は
カプラ―を反時計回しに回すと取れます。
ぱっと見ではポジショニングランプのニクロム線が切れていない様に見えました。
もしかしたら接触不良の可能性もあるのでルーペで見てみよう
ポジショニングランプは引っこ抜けば、取り外すことが可能です。
新しいものと交換し、取り付ける前に通電することを確認しましょう

通電する事を確認出来たら、逆の手順で取り付けます。
ポジショニングランプの取付が難しいですが、感覚でやりましょう・・・。
時計回しに回して、コネクターが抜けなければOKです。
慣れれば20分程度でヘッドライトとポジショニングランプの交換は可能ですが
余裕をもって実行する場合は30分~40分はみましょう~
防水ゴムパッキンのを戻し、点灯すれば作業完了です。

去年より花粉が多い為、車体色が黒だと汚さが悪目立ちしますね |||orz............
これで長野のオートテストに行けそうです(=ω=)b☆
後はタイヤの入れ替えと洗車ですね~
3月のデスマーチに体がもつかが心配@@;
それでは、この辺で
アデュー(^ω^)ノシ