セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

二宮考古館の薬師如来懸仏

2021-05-25 07:50:13 | 他の寺社
あきる野市の二宮神社を参拝致しました。
3年前の写真です。



武蔵野国の二宮でした。


隣接する二宮考古館には縄文時代の土偶など、貴重な土器や石器を中心に展示されています。




一番注目したのが、薬師如来の懸仏でした。



二宮神社本殿裏から発掘された室町期と思われる仏さまです。
廃仏毀釈の折に埋められたと思われます。
土の中から発掘されたとは思われないほど、お薬師さまに金が施され残されていました。

懸仏だけでなく、仏さまも埋められたのでしょう。

道路を挟んで南東側にある神社の池は、とても風情のある場所です。





霊園で御法事

2021-05-24 07:54:30 | いろいろ
先日の土曜日は都下の霊園で御法事でした。
ここへは三回目になります。
とにかく広い霊園です。



ここまでは一時間で来られましたが、中に入ると迷子状態です。
目指す区番が見つかりません。



どうにか見つけることが出来ました。



予定の一時間ほど前に着くことが出来ました。

カーナビでは所沢市内を指示されましたが、途中から無視して狭山湖からにしました、
西武園ゆうえんちが改装され開園しましたので、混雑も予想されましたが、スムーズに通過できました。
電車で向かう人が多いのでしょう。



ご家族は四つ葉のクローバーを見つけています。

コロナのためでしょうか、お墓参りの人をほとんど見ません。あまりにも少ないのには驚きです。
見かけるのは御法事と散歩中と思われる方々ばかりです。

以前ここで別の家の御法事がありましたが、丁度桜の時期です。
その時は電車でした。
大勢の桜見物で賑わっており、お墓の縁に座り込んで食事をしている人を多く見ました。
場所をわきまえる必要がありますよね。


勝軍地蔵の掛軸

2021-05-23 07:36:19 | 日記
私が都内港区愛宕の勝軍地蔵(秋葉権現)を調べる過程で求めた掛軸です。真福寺ブログlink

他の勝軍地蔵掛け軸のほとんどは、真福寺に納めさせていただきました。勝軍地蔵ブログlink

この掛軸は私のお気に入りの大津絵です。小さな画像で見ると良さが分からないと思います。
お寺の行事の折に飾る予定にしています。





昨日、この絵を描かれた志波芦航(ろこう)先生(女性画家)から、お電話をいただきました。
ご親戚の方から、当寺ブログを印刷して、知らせてくれたそうです。

元々は書家でした。
普通の大津絵と異なり筆に勢いがあるのは、書家としての筆さばきが生かされているからでした。
先祖は鍋島藩の奥右筆で、DNAを今でも引き継いでいるようです。
大津絵専門の作家からは、大津絵ではないと言われそうな作品です。

また、ご親戚には奈良の有名寺院の長老などもいるそうです。

都内ではの三越、大丸、あるいは帝国ホテルで個展を開いたと話していました。

今年も三越などで個展の依頼があったのですが、コロナのためにお断りしたそうです。
都内で個展を開かれるときは、知らせていただくようお願い致しました。

関西にお住まいとのことでした。
是非お越しくださいと言われましたが、持病持ちの私では、とても自信がありません。


愛宕古墳(愛宕神社)の勝軍地蔵石仏

2021-05-21 07:44:35 | 他の寺社
茨城県八千代町仁江戸の愛宕神社です。古墳の上に祀られていました。
今から13年前の写真です。
地元の友人に案内していただきました。当日は祭礼でした。



近在の方が集まっていましたが、友人の知り合いもいたために、いくらかを包み渡していました。

下妻市・八千代町近辺には、数多くの愛宕神社があります。
石仏だけでなく、愛宕権現(勝軍地蔵)木像が祀られている神社もあるようです。




お社には石像が祀られていました。





場所は八千代町仁江戸ですが、詳細な住所が分かりません。八千代町ホームページlink

しかし、Googleマップでは下妻市村岡でした。
同じ場所なのですが、仁江戸と村岡は隣接しているために、錯誤が起きているのかも知れません。
祭礼は仁江戸の方々が行っています。