おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

捕鯨やめちゃえば?

2008年01月21日 13時57分26秒 | ニュース
調査捕鯨に対する過激な抗議活動、日本はどのように対処すべきか(ニュース畑) - goo ニュース

↑やめちゃえば?多分、今の日本人でくじら食べたい人って非常に少ないんじゃない?僕もそうだけど、くじらと言えば、昔、おやじが酒のつまみで食ってたペラペラな脂っこいベーコンのイメージ・・・後は千倉で売ってる「くじらのたれ」くらいかな?
あまり美味しいもんじゃないから(値のはる鯨専門店で食べると美味い!)又、頻繁に食べるものじゃないし、無くてもいいと思うから、捕鯨の必要性はないと思う。やめちゃっていいんじゃないかな?

生態系の問題で捕鯨をしないとバランスが崩れてしまうという事ならしょうがないけど、そうでなければ辞めちゃっていいんじゃないかなー。
でも、そうなるとエセ環境保護団体が困るか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも泥棒に調書を取らせるようなものだ。

2008年01月21日 13時08分08秒 | ニュース
社保庁、年金「裏マニュアル」 特別便、訂正できぬ人も(朝日新聞) - goo ニュース

↑記録に不備がある場合は本人に証明させるのではなく、社会保険庁が記録が無い事由を証明(徴収できなかった理由)するのが当然だと思いますよ。
そもそも不正が多発しているのは社会保険庁・厚生労働省の方だし、支払ってきた本人が支払ってきたのに支払ってきた証明をしなければいけないなんて、本末転倒な話だ。
裏マニュアルにもあるように「いかに支払わないで済ますか」が目的の社会保険庁に作業させるなんて、泥棒に「何盗まれました?」って調書取られるようなものだ。

社会保険庁は「如何に誤魔化すか」しか考えてない。特別便なんて意味が無い。全員一律記録回復すべきだ。財源は過去の社会保険庁職員から徴収すればよい。(厚生労働省も長官も大臣も対象として)
何やってんだろ。バカだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本もいつまでも殻に閉じこもっていてはいけない。

2008年01月21日 11時43分33秒 | ニュース
芥川、直木賞候補決まる 中国人作家が初ノミネート(共同通信) - goo ニュース

↑日本人って島国だからどうしても異邦人に対して奇異な目で見てしまう。それは年配者ほど強い傾向にあると思うよ。
人なんだから、何処の国に生まれようが同じじゃない。もう殻に閉じこもった考え方は辞めようよね。

僕は僕が異邦人になるのが大好き。日本人が日本語の通じない国に行けば異邦人になっちゃうけど、奇異な目で見られた事は無い。(ちょっと日本人ぽくないからかも・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする