紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

御坊市展・富田秀和(写真)喜多美月(洋画)火縄明俐(書)澤越純子(日本画)各氏知事賞 〈2022年10月23日〉

2022年10月24日 08時30分00秒 | 記事

 御坊市・市教育委員会主催の第68回御坊市美術展覧会の入賞者が21日、発表された。最高賞の知事賞は、写真の部が富田秀和さん=印南町=の「生還だ」、洋画の部は喜多美月さん=御坊市=の「手」、書の部が火縄明俐さん=みなべ町、南部高=の「臨傅山」、日本画の部は澤越純子さん=田辺市=の「豊かな原生林 屋久島」が受賞。表彰式は11月23日午後1時30分から、御坊市中央公民館で行われる。

 陶芸の部は、出品数が少ないため、今年は一般募集はせず参考出品のみとしたため、審査しなかった。
 書と洋画の2部門で、高校生の作品が光った。書の部では高校生18人の出品者のうち知事賞をはじめ市長賞、中央公民館長賞など7人が受賞。洋画の部では高校生13人の出品者のうち、市長賞を筆頭に4人が賞を獲得した。今年は写真の部にも高校生7人の出品があり、うち1人が奨励賞を受賞した。
 出品人数と作品数は、写真43人58点(うち一般28人42点、無鑑査10人11点、審査員5人5点)、洋画35人36点(一般19人19点、無鑑査6人7点、招待1人1点、審査員9人9点)、書55人55点(一般29人29点、無鑑査15人15点、招待2人2点、審査員9人9点)、日本画30人33点(一般16人16点、無鑑査8人8点、招待3人3点、審査員3人6点)。陶芸は参考出品8人11点。合計は171人193点で、一昨年度に比べ、人数で4人、作品で9点少なかった。
 展覧会は、第1期が11月3日から11月6日までで洋画、写真、陶芸、第2期は11月10日から11月13日までで、書、日本画を展示する。各日とも午前9時から午後5時、最終日は午後4時まで。
 審査員が今年の特徴などを説明する観賞解説の日時は次の通り。
 ▼写真=11月6日午後3時、3階研修室3、古家禾積さん▼洋画=同、3階大会議室、阪本聡さん▼書=11月13日午後3時、同、弓場龍渓さん▼日本画=同午後3時30分、3階研修室3、鈴木薫さん。
 その他の入賞者は次のみなさん。
【写真】市長賞=西野里美(印南町)▼市議会議長賞(無鑑査特賞)=細川信太郎(同)▼教育委員会賞=寺井典子(御坊市)▼中央公民館長賞=栁岡則子(同)▼文化協会長賞=玉置秀夫(日高町)▼奨励賞=井上誠(日高川町)竹光正直、西川徹也(以上御坊市)田渕司幸(由良町、紀央館高)松本修一(美浜町)
【洋画】市長賞=藤由依(みなべ町、南部高)▼市議会議長賞=松本笑(御坊市)▼教育委員会賞=鈴木はな(同)▼中央公民館長賞=火和正敏(印南町)▼文化協会長賞=嶋田倫也(日高町、日高高)▼奨励賞=大西花(田辺市、南部高)松下真依(美浜町)湯川愛斗(御坊市、日高高)。
【書】市長賞=瀧田恭大(みなべ町、南部高)▼市議会議長賞=津村蒼弓(日高川町)▼教育委員会賞=齋清美(御坊市)▼中央公民館長賞=細田菜月(同、紀央館高)▼文化協会長賞=村田遥香(みなべ町、南部高)▼奨励賞=上岡咲恵(日高町、紀央館高)小倉愛菜(みなべ町、南部高)小西香名(御坊市)萩平奈緒(日高町、日高高)
【日本画】市長賞=林智子(美浜町)▼市議会議長賞=津本千絵(御坊市)▼教育委員会賞=清水英美(有田川町)▼中央公民館長賞=廣谷八重(海南市)▼文化協会長賞=上西幸子(印南町)▼奨励賞=岸眞美(日高川町)武内睦美(有田川町)三木啓子(御坊市)。


 その他の主なニュース

 11月6日、御坊市内一斉地震津波避難訓練

U16陸上・砲丸投(5キロ)で永江翔太朗君(紀央館)が優勝

御坊市が第2次地球温暖化対策実行計画の令和3年度実績をまとめる

印南町で五輪メダリスト髙平慎士さんを招き「夢の陸上教室」


2022年9月 データバンク

2022年10月24日 08時29分59秒 | データバンク

1日
印南町防災訓練西山コスモスで誘客中野武一氏=御坊市=と中道博氏=美浜町=に高齢者叙勲

3日
JOCバレー県選抜に靍谷麗(大成男子)、小林紗彰(松洋女子)両選手物価高騰で御坊市新庁舎建設請負費50億円超え国立和歌山工業高等専門学校の新しい学生寮完成式

5日
和大生日高町活性化事業スタート日高川議会で新風力発電計画報告

6日
御坊市議会で三浦市長がスケートパーク実現へ前進答弁川原河小が人権花運動コンクで最優秀賞

7日
カナダミュージアムでアメリカ村移民「村尾敏夫展」真妻小校舎保存へ

8日
U16陸上県代表に女子円盤投げで原志保さん(中津中)、同ジャベリックスローで高田夏帆さん(南部中)

9日
赤煉瓦の旧高津尾発電所解体へ暖地園芸センターが光丸うすい栽培技術確立極早生温州ミカン出荷始まる日高広域観光協会公式インフルエンサーに御坊市出身・坂尻夏海さん

10日
プラ和歌山が歩道設置協力

11日
日高広域消防本部嶋田圭吾署長に全国優良職員表彰スケボー初心者向け体験教室県高校ホッケーで紀央館女子準優勝

15日
ひだか病院西森敬司副院長に厚労相表彰

16日
日高川町の旧寒川中グラウンドにオートキャンプ場計画

17日
とちぎ国体陸上県代表に管内5選手県花を愛する県民の集い会長表彰に森岡田人の会、知事表彰に原谷ふる郷会秋の運動会シーズン始まる

18日
御坊市ため池豪雨耐性評価御坊市スポーツ推進委員・畑崎照道氏に文科相功労者表彰県花いっぱいコンクール最優秀賞に高城小日高町の小中王子神社でお湯祭

20日
御坊市が災害時要支援者避難計画策定へ

21日
秋の交通安全運動スタート宮子姫に、きのくに信用金庫の廣辻華さん、紀陽銀行の貴志うららさん横断歩行者保護へ県警と県自動車整備振興会が協定日高平野に秋の訪れ。日高町原谷で彼岸花咲く

23日
印南町で映画祭

25日
御坊市老朽危険空家除去5年で151件

26日
印南町コロナ支援と物価高騰対策で全世帯に商品券5万円分

27日
全国和紙画展で池口肇さん=御坊市=入選

28日
交安ポスターコンク受賞決まる旭化成(株)が企業版ふるさと納税で御坊市に1000万円寄付

29日
ひだか病院2年連続黒字美浜町が今年も農地活用支援事業実施

30日
日高川町小中学校再編で委員会が答申特別養護老人ホームときわ寮総括主任介護員の早野利代子さん=美浜町=に白梅賞古田鉄工所が御坊市と災害関連協定締結