蓼科わん友旅を一緒にした「チャココ家」
「カヤック」では大先輩で 「アルトピアーノ蓼科」に泊った日には
「カヤック」の話でも盛り上がりました(^_^)
そんな中で話に出てきたのが「セーフティフラッグ」
よく海づりしている船の船尾に取り付けられているのを見ますよね~
特に海上では大きな船などからの視認性を上げるためや
衝突を避けるためには必要なものです
いままで一度だけ「和田長浜」から海へと出たことがありますが
フラッグはありませんでした(^^ゞ
今回のお泊りから帰る時 南伊豆の海での「カヤック」のお誘いを受けました
なので早速 「セーフティフラッグ」を買うことに!
「楽天」で購入(^_^)
「カヤック」や「カヌー」「ミニボート」用の「セーフティフラッグ」
グラスファイバーのポールが付いた1.8mの長さの安全旗です
『そう「まる」のつもりだよ(^^ゞ』
「キャバフェス」で買ってあった トライキャバのシールを貼ってみました(^_^)
結局16日に南伊豆で予定していたカヤックは 前日が雨で当日も風も強い予報
だったので中止 まだ使っていません
この「セーフティフラッグ」で考えないといけないのが 取り付け!
うちの「スライダー445」はインフレータブルカヤックなので 船体には固定できず
なので考えました!
釣りで使うボックス 竿を立てるホルダーも付いています Amazonで購入(^^ゞ
竿用のホルダーに旗を挿して固定することにしました!
このボックスには 飲み物などを入れて重さを確保して倒れないようにします
「セーフティフラッグ」を使うのはいつになるかな~
★おまけ★
今日のブログは 写真も少ないので 「まる」の寝姿などを(^^ゞ
ソファーにひんやりマットを敷いた上で
気持ち良さそ~に寝ている「まる」です
これは・・・
車のディーラーで コップに入れてもらった氷を
一生懸命に食べる「まる」です(^^ゞ
最後までお読みいただき ありがとうございました