藤沢市のある公園
「まる」には迷路になる遊具がありますよ
この公園でさらに目立つのは~
これですね~ 巨大な「えんぴつ」
『えんぴつだよ』・・・なんて!
ここは「烏森公園」 別名「えんぴつ公園」地元の子供たちがそう呼ぶそうです
この遊具は廃材の電柱を使ったものだそうですよ(^_^)
ここからは まったく「えんぴつ公園」に関係のない内容です(^^ゞ
「まる」と一緒に 神社やお寺を訪れることも多いのですが
『そうだよ』 でも中まで入れない所が多いかな~
でもこの神社は 「まる」も入れます
藤沢にある「鵠沼伏見稲荷神社」
御神水である「鵠沼和貴水」がある神社
飲ませていただいてます(^^ゞ
「まる」も歩いてお参りもできるのが 嬉しいですね(^_^)
旅行先でも有名な神社やお寺に行きますよ~
★おまけ★
先日こんなものを買いました 登山用のスパッツ
「ゲイター」とも呼ばれているもの
足元を小石や雨 雪や寒さから守ってくれるものですよ
でも買った目的は 野山を歩いた時に「ヒル」などから足元を守るためです
ちょっと「ヒル」恐怖症になってます(^^ゞ
「カセットガストーチバーナー」 イワタニ製
焚火やバーベキューで薪や炭に着火する時に使おうと パパが欲しがって(^^ゞ
あまり物が増えて欲しくないですから 買い過ぎないようにしないと
最後までお読みいただき ありがとうございました