愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

ドッグランにも雪⛄~山中湖宿泊記③~

2020年02月19日 06時29分55秒 | 旅行(山梨)

今日のブログは ワンズリゾート山中湖のドッグランでの様子

正式には「ドッグガーデン」でしたね(^^ゞ

チェックイン前の時間に ここで遊んだんです!

ドッグガーデンも一面の雪! さっそく「まる」は 飛行犬になった(^_^)

ボール遊びもしましたよ!

前日に1cmほど雪が降ったそうですが その下の雪は固まっていました

「りん」も雪を踏みしめながら ガーデン内を歩き回る

アジリティもあるので 寄みたいに遊んでほしいな~(^_^)

結構角度がある「Aフレーム」なので 自分からは登らず(^^ゞ

パパがてっぺんに乗せました

ボールを二人で取り合ったりもして遊んでました

二人とも雪を嫌がらなくてよかった~

犬用のくつやくつしたがないけど 冷たさもそっちのけで遊んでくれました

『よかったね』 雪の上では爆走はなかなかできないけどね(^^ゞ

飛び跳ねるように走るのは「まる」 「りん」よりも楽しそう

『そうだね』

雪のついたボールを咥えて 何度も遊びました(^_^)

ほんと楽しそうでした 犬は喜び庭駆け回る♪(^^ゞ

おお~ なんと凛々しい顔の「りん」 男の子みたいだね(^^ゞ

結局他のアジリティでも遊べなかったね~

でも「まる」は 一人でもどんどん走る

それにいつもとは違って 飛ぶような感じで走ってた!

なので飛行犬の写真を 何度か撮れました(^_^)

とにかく楽しめた雪のドッグランでした

天気もいいし 白銀の世界っていう感じもよかったね(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ワンズリゾート山中湖~山中湖宿泊記②~

2020年02月18日 06時25分47秒 | 旅行(山梨)

山中湖畔での楽しい雪遊びのあとは 宿泊先へ向かいましょう!

予約していたのは「ワンズリゾート山中湖」(^_^)

3階建て 客室は2Fと3Fで合わせて24室 私たちは和室を2部屋予約

チェックインは3時でしたが 2時前に到着(^^ゞ

でも館内へ案内していただきました!

1Fのラウンジでお部屋の準備が整うまで休憩

外は冷えていましたけど ここはとても暖か(ちょっと暑過ぎかも)

暖炉もあって火が入れられました

時間があるので 被り物などで暇つぶしを(^^ゞ

『富士山だよ(^^ゞ』

『帽子(^^ゞ』 「りん」にピッタリのサイズでしたね~

そして2時からは マシュマロ焼き!

一人2個ずつ マシュマロを暖炉の火であぶって食べました(^_^)

このあと少しして チェックインを済ませてお部屋へ

私たちは2Fの206号室と207号室

部屋へはこのカートキーで入室 一人ずつ渡してもらえます

207号室の室内 洗面台には化粧水 乳液などのアメニティも充実

2019年6月にリニューアルされた和室 定員は2名 広さは十分

部屋から富士山は見えませんが 全然問題ありません(^_^)

私と娘 パパと息子で別れて寝ましたが それまでは一部屋で

みんなで過ごしましたよ(^_^)

バスタオル フェイスタオルはそれぞれ一人に2式ずつも嬉しい!

屋外のドッグガーデンへの近道の出入口には わんこ用アメニティも

私たちもマナーベルトを何度か使わせてもらいました(^_^)

一度ドッグガーデンで遊びましたが そのあとは部屋でのんびり

『泊まるよ』 嬉しそうな「まる」(^_^)

畳の部屋なので 好きな場所で足を伸ばしてくつろげるのがいいね

『今日だけのおうちだね』 「りん」もリラックスしてました(^_^)

5時から室内のプレイルームでイベントがあるので それまで部屋で待機

その前に一度プレイルームに行ってみることに

ワンズサロンという名前の部屋 アジリティもあって雨の日でも

わんこを遊ばせることができます

わんちゃん同士の触れ合いの場所にもなりますね

この時は アジリティで遊ばなかった「りん」です(^^ゞ

今日は館内の紹介になりましたね

明日は屋外のドッグガーデンで遊んだ様子を ここでも雪遊びしました

★おまけ★

この日の昼食は 忍野村の手打ちうどんのお店に

「いなか」さん

鍋焼きうどんを食べました うどんはすごくコシがありましたよ(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だ!~山中湖宿泊記①~

2020年02月17日 06時59分00秒 | 旅行(山梨)

2月9日から1泊2日で 「まるりん」家は家族旅行へ行きました

宿泊場所は「ワンズリゾート山中湖」です(^_^)

9日は朝8時半に出発 この日は快晴☀

東名高速 東富士五湖道路を経由して「山中湖」へ

まずは「山中湖交流プラザきらら」へ 「山中湖富士山雪まつり」が開催中

だけど・・・雪がない!

辛うじて「富士山型すべり台」だけ 雪をかき集めて作られているだけ

ドッグランもドロドロで遊べず・・・

写真だけ撮ってすぐ退散・・・「富士山」の眺望は抜群でしたけど

昼食を忍野村で食べて また山中湖へ戻って「旭日丘湖畔緑地公園」へ

するとそこは銀世界!(^_^)

『雪すごいね\(^o^)/』 奇麗な白い雪

「りん」は初めて雪を見たんじゃないかな(^_^)

「まる」は大喜び! ここまで積もっている雪は初めてだね!

新雪ではありませんが それなりに固まっていて歩いたり走ったりも

苦にはならない 少しザクザクと音もするのでいい感じ(^_^)

なぜか雪の上で 顔をスリスリした「まる」 雪が顔に付いてたよ(^^ゞ

「りん」も慣れてきたら 喜んで歩いたり走ったりしてました

『いいよね~』 犬には雪がよく似合う(^_^)

飛び跳ねるように走っていた「まる」 とても嬉しそう(^_^)

『よかったね(^_^)』 念願の雪遊びをさせてあげられてよかった

お気に入りのボールを咥えていた「りん」

でも雪で遊べて喜んでいましたよ

慣れてきた「りん」は ダッシュもして楽しんでました

「まる」は本当に楽しそう!

「りん」よりもはしゃいでた「まる」は 翌日も雪を楽しんだんですよ

本当によかった(^_^)

と言ってくれましたが このあとホテルにも行かないといけないので

名残惜しいけどここで終わりにしました

今度は新雪で遊ばせてあげたいな(^_^)

チェックイン時間には早かったですけど このあとホテルへ直行しました

明日も旅行記が続きます

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りないね~「りん」は(^^ゞ・・・(海岸散歩)

2020年02月16日 06時48分40秒 | 湘南海岸

2月8日 我が家は10日にパパも私も休みを取っているので

4連休の始まり~(^_^)

翌日からは家族6人(わんこ含む)での1泊2日旅行 前日はお出かけ散歩

快晴のもと「湘南海岸」での散歩です(^_^)

「まる」も「りん」も ご機嫌な様子 海はうちの子たちのお気に入り!

でも「りん」は懲りないね~

海水を舐めちゃうんですよ~ そしてしょっぱくてこんな顔(^^ゞ

カ~って(^^ゞ

『またしょっぱくなるから止めなって』 懲りないね~

学習しましょうね(^^ゞ この表情いいよ

「砂イルカ」ができているか 遊びながら海岸散歩を続けます

『あそこでやっているみたい』 人が集まっている所があるので行きましょう

この日も制作していましたね

でもこれはイルカではなく 「TOKYO 2020」のロゴですよ(^_^)

イルカさんはこっちでした でもまだ制作途中でしたね(^^ゞ

「江の島イルカ部」の人のわんちゃんでしょうか?

大人しく待っていたわんちゃんとご挨拶した「まる」

そのあとは海岸ドッグランへ行くために 戻ります

「まる」はチャプチャプしながら

『よかったね(^_^)』 海岸散歩はここまで

そして海岸のドッグランでも遊びました!

「りん」は元気に走って楽しみました

ボール遊びもしましたよ(^_^)

「まる」はのんびりと歩いていました マイペース(^^ゞ

お友達も来なかったので 長居せずに帰りました

最後は「新キャバ号」を停めていた マックでソフトクリームを買って

みんなで食べておしまいです(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦海岸 河津桜見頃です

2020年02月15日 08時43分11秒 | お出かけ
今日は早朝から 三浦海岸の「桜まつり」の会場に行き
河津桜を見てきました(^_^)

八分咲きで 今が見頃でしょうか。
菜の花も咲いていて 綺麗でしたよ\(^_^)/

詳しくは後日に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険気分を味わおう~荒崎・潮騒のみち

2020年02月15日 05時02分38秒 | デイキャンプ

2月2日の「和田長浜」でのデイキャンプ

ここへ来たならば 荒崎・潮騒のみちを歩いて 冒険気分を味わおう!

まずは砂浜を歩く 「佃荒崎」の方へ歩く

時には走る(^^ゞ 埋もれながら「りん」が走る

砂浜から岩礁へ 冒険気分が味わえるね!

こんな岩の上も散歩道 潮の満ち引きで地形も変わる

大きな岩の上で得意げな「りん」

高いところに登るのが好きですね(^_^)

「まる」はチャプチャプも交えながら 散歩を満喫(^_^)

「りん」も「まる」も冒険心は旺盛 こんなところもどんどん進む!

ここでも岩の上で得意顔(^_^) 背景の海の青さがいい感じ!

二人並んで満足そう こういうところも嫌がらずに散歩してくれて

飼い主も嬉しい(^_^)

好奇心が疲れよりも勝るのかな? 疲れ知らずでどんどん行きます

身近な冒険気分が味わえる「潮騒のみち」

わんこを散歩させている方も多い 人気の散歩コースです(^_^)

景色もいいしね!

一度休憩したあと 今度は「潮騒のみち」を反対方向へ

その帰り 夕方になって日が傾いてきた時刻

太陽の光が海に反射してキラキラしています(^_^)

気分よく散歩ができた時間 わんこの足腰にも優しい砂浜の散歩

『これからも来るよ』 「まる」もお気に入りのこの場所

夕陽 海 岩礁 天気のいい日は最高ですね!

「りん」は途中に落ちていたゴムボールを気に入ってしまい

カミカミするする! でもすぐ穴を開けちゃうのでおもちゃにはならず

夕焼けの時間 もう帰る時間になりましたね

また 冒険気分を味わいに来ましょう!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストポークがお昼ご飯

2020年02月14日 06時25分41秒 | デイキャンプ

今日はバレンタイン でもブログは全く関係のない内容(^^ゞ

犬ブログだから当然ですね

今日の内容は 2月2日の「和田長浜」でのデイキャンプブログです!

出発は10時半 途中渋滞にはまり 到着は12時すぎ

荷物を「まる」と「りん」と一緒に運んで(^^ゞ

早速 お昼ご飯の準備

まずコンロを使い 飯盒でご飯を炊く(^_^)

その間に「まる」と「りん」は 砂浜を散歩!

グイグイと引っ張っていた「りん」 砂浜大好き!

「まる」もご機嫌に散歩 砂浜大好き!

少し風がありましたが 割と海は穏やか 遠くには「伊豆半島」も見えてます

この日もテントだけの簡単セッティングでのデイキャンプ(^^ゞ

トンビがいるので ご飯はテントの中で食べました

この日のメインは~

スキレットで調理 ローストポークと野菜 特製ソース付き(^_^)

いい匂いなので「まる」と「りん」も 気になってたね

「まる」と「りん」は 先にテントの中でお食事タイム

そしてこのあとテントの中でお昼ご飯を食べました

その間は「まる」と「りん」はテントの外

チェアーに座って 私たちからのおすそ分けを待っています(^^ゞ

野菜をパクパクと食べていた二人

「りん」は眠そうで 食欲よりも眠気が勝っていたようでした

このあとは みんなでお昼寝

息子も来ていたので 息子と「りん」はテントの中でスヤスヤ

私とパパそして「まる」は 「新キャバ号」の中でグーグー

お昼寝後は 海辺の散歩タイムへ その様子はまた明日に(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」の意外な一面

2020年02月13日 07時06分09秒 | ドッグラン

「寄七つ星ドッグラン」での様子の続き

お昼ご飯のあと「第1フリーエリア」で遊んでいると~

キャバちゃんが来ました(^_^)

ブレンハイムの「オリンちゃん」

パパさん ママさんと来たんだって!

実はお昼に休憩しているとき 駐車場でキャバちゃんを見かけていたんです

でもドッグランへ行ってみるといなくて 帰ったのかな?って思ってたら

車でご飯食べてたって(^_^)

「まる」より少し小柄な「オリンちゃん」

「まる」にご挨拶してくれました(^_^) ありがとね!

パパさん ママさんに「ロウバイまつり」のことを教えてあげたら

このあと行かれたみたいでした またどこかで会えるかな(^_^)

さてさて「りん」

この時も逃げるようにお友達との距離を置いていました

自分でベンチに乗って退避もしたり(^^ゞ

「まる」は お友達を嫌がることはありませんでした

「りん」があまり遊ばないので 「第2フリーエリア」へ行くことに

すると意外な一面を見ることができました(^_^)

アジリティが好き! 上手に「ドッグウォーク」に駆け上がれるし

山型の「Aフレーム」にも難なく頂点まで登った!

パパが誘導すると「Aフレーム」から駆け下りて

そのまま「ドッグウォーク」へ登り 逆に「ドッグウォーク」から走って

「Aフレーム」へ

『すごいよ』 運動神経がいいね! 「りん」の意外な一面を見た感じ(^_^)

何度か行き来して遊んでいると 先に遊んでいたお友達が飛んできて

鉢合わせに(^_^) 一番楽しめたアジリティでした!

「まる」はアジリティには興味なしでした(^^ゞ

2時過ぎに出て家路に

途中 ホームセンターに寄ったりして

楽しいお出かけでした(^_^)

★おまけ★

帰り道 かっこいいわんちゃんを発見!

飼い主さんのバイクのサイドカーに乗っていたわんちゃん

なんとゴーグルも着けていて 颯爽としていた姿でした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄七つ星ドッグラン3回目

2020年02月12日 06時00分00秒 | ドッグラン

「ロウバイまつり」のあと せっかく寄にきていたので

久しぶりに「七つ星ドッグラン」へ行くことに(^_^)

「りん」は初めて(^_^) この日は10時前に到着 そんなに車はないね

まずは「中型・小型犬エリア」へ入りました

という「りん」ですが エリアの端っこに行ってます(^^ゞ

「まる」は 他にお友達もほとんどいなかったので まずは爆走(^_^)

それをみて「りん」も

ちょっと慣れてきたのか走り出しました

二人して走っていると~

危ない! ぶつかりそうになって 間一髪「まる」が避けてくれた~

そのあとも少し走っていた「りん」です

でもお友達が来てくれたのに 尻尾が下がって意気消沈(^^ゞ

なので「第1フリーエリア」へ移動 ここは土のエリア

大きなお友達がたくさんいました 「まる」はみんなとご挨拶

さて「りん」は

お友達を避けてる(^^ゞ まだ慣れていないんだね~

「まる」は「水遊びエリア」にも行って お水を飲んで満足な様子(^_^)

ここで一度「新キャバ号」へ戻り お昼寝とお昼ご飯を食べて休憩

『お昼ご飯食べるよ』 この日は水餃子と野菜のお鍋を食べました(^_^)

休憩のあと 再び「第1フリーエリア」へ入ると

「りん」にお友達が寄ってきてくれたのですが

やっぱり苦手なのか なかなか触れ合えず・・・

一人でエリアの端っこへ行って

佇んでいました(^^ゞ

「まる」はお友達と触れ合ったり

急に走り出したりと いつも通りに過ごせていましたね

明日は「りん」の意外な一面とキャバちゃんに会えた様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロウバイまつり」 in 寄(やどりき)

2020年02月11日 07時55分55秒 | お出かけ

2月1日 「湘南平」で日の出と絶景を堪能したあとは

「松田町」のある場所へ

「寄ロウバイまつり」へ行きました 「松田町 寄ロウバイ園」が会場

ここで1月11日から 今日2月11日まで開催されています

到着したのは8時過ぎ ここは無料の「みやま運動広場駐車場」

ここから歩いて「ロウバイ園」へと向かいます

畑の間の道を登って行きます すでにこの辺りでもロウバイの花の香が(^_^)

途中には手作りの「風車」が ここだけではなく「ロウバイ園」にもあったね

「ロウバイ園」へ行く途中にあった木 ほぼ満開の状態でいい香りです

「ロウバイ園」の入口

ここで入園の受付をします 大人1人300円 わんこは無料です(^_^)

山の斜面に約2万本のロウバイの木がある 日本でも最大級の規模だそう

『ロウバイって木がたくさんあるところだよ』 園内の散策を開始!

散策路の両側にたくさんのロウバイの木 いい香りが一面に漂います(^_^)

休憩所で記念撮影 これだけの「ロウバイ」は見たことがありませんね

『いい匂いだね』 「まる」と「りん」も園内を自由に歩けて嬉しい

青空とロウバイ とてもきれいな景色でした(^_^)

この辺りはお茶の栽培もされています お茶の木とロウバイの木です

ここは園内で一番高い場所「寄展望台」です

眼下には「新キャバ号」を停めた駐車場が小さく見えていました(^_^)

そう 散策路はロウバイの木の間を縫うように作られている場所もあって

間近に見ることができます!

「まる」と「りん」も嫌がらずに園内を歩いてくれました

「りん」は落ち葉の所で いつも通りこんな状態でしたけど(^^ゞ

薄い黄色や濃い黄色 花の色もさまざまで奇麗でした

『そう「ロウバイ」だよ』

ここ人気のようで バスツアーの人たちも来ていました

このあとは せっかく寄に来たので「七つ星ドッグラン」へ行きました

その様子はまた明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする