愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

ワンプロ ここで?

2022年07月21日 05時16分14秒 | 日記

平日の夕方の散歩は 私が一人で「まる」「りん」を連れて行きます(^_^)

散歩コースはいろいろありますが JRの跨線橋を越えていく時もあります

『線路の向こう側を歩こうか』 跨線橋を渡るときに「まる」のテンションが上がります(^_^)

『今日も行ってみようか』 線路の向こうには 「無人野菜」売り場が数か所あって

そこで「キュウリ🥒」や「ナス」「トマト🍅」など 今の時期は夏野菜を買います(^_^)

そんな中 たまに こうして妙にテンションが上がる時のある「まる」

『あるかな』

こうして跨線橋を渡って行ったまではよかったんですが。。。

その帰り

普通に歩いていた「まる」と「りん」 「りん」は楽しんでいたけど~

ここで「まる」が また始めようとしています!

あちゃ~始まっちゃった(^^ゞ

「まる」が「りん」に わんパンチだ!

それをかわした「りん」が 「まる」に突っかかる!

動きが素早い「りん」に 「まる」がたじろぐ(^^ゞ

なんとかかわして反撃にでたい「まる」!

さあ勝負の行方は? といったものの 最後は「りん」に軍配が上がりました(^^ゞ

それでも「まる」は~

『そうなんだね』 遊んであげたそうです(^^ゞ

『よかったね』 いつも同じ結末になるのですが なぜかここでワンプロ勃発が多いのです

最後は これもいつもの光景 仲良く並んで帰る二人でした(^_^)

★おまけ★

この日に「無人野菜」売り場へ行った時の写真

「キュウリ」などを買って帰ったのでした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬懐っこい?亀さん

2022年07月20日 05時14分44秒 | 日記

「湘南ひらつか七夕まつり」の会場をあとにしたのは まだ6時前(^^ゞ

このあとは家に帰るのですが もう少し「まる」と「りん」の散歩をしたくて

「平塚市総合公園」へ!

「平塚市総合公園」は プロ野球の2軍戦や高校野球が行われる「野球場」

サッカーJ1の「湘南ベルマーレ」のホームスタジアムになる「競技場」をはじめ

「ふれあい動物園」「わんぱく広場」「子供広場」「流れの広場」などなど

いろんな施設や遊び場がある公園です(^_^)

「北駐車場」に「キャバ号」を停めて 公園内を散歩することにしました!

七夕まつりの会場では なかなか水を飲まなかったけど さすがにのどが渇いたようで

二人して 水をたっぷりと飲みました(ここで水筒に給水です)(^_^)

『広いし散歩たくさんできるよ』 「野球場」と「競技場」の間にある「子供広場」を通り

噴水もある「流れの広場」へ ここの水を飲もうとした「まる」ですが

水面まで少し距離があったので 結局飲めず(^^ゞ

『そうだね』 写真を撮って先へ

「出会いの広場」にある「大池」に来ると~

「鯉」が寄ってきましたね~ さらに~

「カメさん」も こちらに泳いできました(^_^)

人に慣れているようで 水の近くに行くと たくさん集まってきた(^^ゞ

「まる」がいても全然平気! 犬懐っこい「カメさん」(^^ゞ

「鯉」よりもたくさん集まってきたね~ 餌をもらっているのかもね(^_^)

「まる」はすごく興味津々だったけど ちょっと怖かったみたいでしたね(^_^)

このあと「平塚のはらっぱ」という広い芝生の広場へ

ここでは「りん」ですね! いい笑顔ですよ(^_^)

芝生で腹ばい 一番気持ちがいいもんね!

でも朝露で草が濡れていたので あとが少し大変でしたけど(^^ゞ

『そうだね』 朝早いので 人も少なくよかった(^_^)

このあと公園を半周して駐車場へ戻りましたが 2時間無料なのでもちろん駐車代はゼロ!

そして 家に帰りついたのはまだ7時過ぎ 帰ってから朝ご飯を食べたのでした(^^ゞ 

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湘南ひらつか七夕まつり」へ行きました🎋

2022年07月19日 05時15分33秒 | お出かけ

7月9日 3年ぶりに開催された「湘南ひらつか七夕まつり」に行きました(^_^)

前日の8日から10日までの3日間の開催

「露店」もなく 臨時駐車場も用意されず 「シャトルバス」も運行しない そして

県外からの来場の自粛も呼びかけるという中での開催

まだこれまでと同じようにはできないけれど 奇麗な「七夕飾り」がたくさんありました\(^o^)/

例によって 混雑は避けたい「まるりん家」は また朝の4時台に家を出発(^^ゞ

『「平塚」っていうところだよ』 JR平塚駅北口商店街を中心に開催されるんです(^_^)

「相模川」に架かる国道134号線の「トラスコ湘南大橋」を渡ると 「平塚市」です

旧国道1号線沿いにある「コインパーキング」に「キャバ号」を停めて 会場へ向かいます!

会場までにも 道路沿いには「吹流し」が飾られています!

「コインパーキング」は朝8時まで 1時間110円の格安料金の場所を探してきました(^_^)

「フェスタロード」という駅前通りとの交差点 ここからが会場ですよ🎋

「ゲート」がありましたね! 到着したのは5時半前(^_^)

この辺りは「湘南スターモール」 ここがメインの会場でパレードなども行われたようです

『「七夕飾り」だよ』 朝早く行った「特権」 こういう他に誰もいない写真が撮れます(^_^)

『奇麗だよね』 私達も何十年ぶりかに来たので 初めて来たような感じ(^^ゞ

天気がよかったので 青空に「七夕飾り」が映えます(^_^)

朝陽も輝いてきました!

今年の「大河ドラマ」の主人公「北条義時」さんの人形もありました(^_^)

「紅谷町まちかど広場」にあった「七夕飾り」

『あるね』 いろんな場所で写真が撮れます(^_^)

『そうだよ』 風がなかったので垂れ下がっているだけでしたけど 奇麗だからヨシ!

「プラザロード」との交差点まで行き 引き返していきました

ゆっくりと歩いて鑑賞しながら楽しみました(^_^)

来年も開催されますように!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕闇迫る海辺の散歩~娘も一緒

2022年07月18日 06時05分09秒 | 湘南海岸

7月1日 娘が1泊だけですけど帰省してくれました(^_^)

「まる」「りん」と散歩をしたいと言うので 海岸散歩へ行くことにしました!

「まる」「りん」も大好き 海岸散歩です(^_^)

『一緒だよ』 パパはいませんが 「キャバ号」でいつもの「マック」に停めて海岸へ

ちょうどこの日は「海開き」でした

国道134号線にかかる歩道橋を渡ります 娘が「りん」を連れていきます

もうすぐ陽が沈む時間でしたが 「江の島」もよく見えましたね!

海岸へ出る前 お決まりの芝生でのお遊び(^_^)

芝生の気持ち良さを満喫した「りん」 さあ海へ行くよ!(^_^)

砂浜に降りたところ 「海の家」もたくさん建っていました

「りん」は喜び勇んで トコトコと先へと歩いていきます

もちろん「まる」も どんどん歩いてきますよ!

毒クラゲのカツオノエボシに十分注意しながら(^^ゞ

ここで「富士山」の方を振り返ると~雲はあったけど夕焼けが奇麗(^_^)

雲の切れ間から太陽も少し見えたよ!\(^o^)/

砂に埋もれながらも たくさん走った「りん」 嬉しかったね(^_^)

娘も「まる」も「りん」も 海岸散歩を楽しみました(^_^)

「キャバ号」を停めている「マック」へ戻ってきた時 西の空に・・・

光の筋が見えたんです! 前にも一度見たことがある「彩明光線」っていうものじゃないか!

家までの帰り道

助手席に座る「まる」の後ろ姿(^^ゞ

ではなく 夕焼けがまだ奇麗に見えたので

車中から写真を撮った というお話でした(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シンクロ」好きな兄妹

2022年07月17日 03時59分23秒 | 日記

「まる」と「りん」は 前から「シンクロ」していることが多い

理由はよくわからないけど(^^ゞ

ある日の夜 「ラグマット」の上で寝転んだいた二人

同じように横向きで寝転んで 「シンクロ」していた「まる」と「りん」(^_^)

あくびまでは「シンクロ」しなかったけど 仲良しショットとなりました(^_^)

横で写真を撮っていると なでてくれ!とせがんでくるのも かわいい「りん」です(^_^)

娘が2ヶ月ぶりに帰ってきていた時に お昼に「バーベキュー」をしました

また「焼きまる」を使った「バーベキュー」ですけどね(^^ゞ

「まる」「りん」のために 鶏むね肉を焼いて 「まる」はハウスで待てをしたら~

なぜか「りん」もハウスをして 二人して「シンクロ」待ちに(^^ゞ

いつもはハウスしない「りん」ですが この時は先にハウスの中に入っていたようで

こんな「シンクロ」待ちになりました(^^ゞ

二人で留守番していて 私が帰ってきたら こうして迎えてくれました

これも「シンクロ」の一種でしょうかね(^^ゞ

ここからは「シンクロ」には関係のない 二人の様子を

暑い日が続いていた6月の末 昼間は家の中で過ごすことが多かったので 「りん」も

お気に入りの場所でのんびりです

土曜日の朝 いつものように早起きして散歩へ行く前 「ハーネス」を付けてもらった「まる」

散歩へ行くことが分かったので ウキウキした感じになっていました(^_^)

7月に入って また口周りや目の周りが「カユカユ」になった「まる」

「エリカラ」を付けて日中は過ごしていたので こんな状態で寝ていました

「カユカユ」は注射をしてもらってから 収まったようで一安心です(^_^)

「りん」の昼寝姿もしっかりと撮っています

口が半開きですが 気持ちよさそうに寝ています 風が家の中を通り抜けて心地良かったからね

お留守番してもらって買い物から帰ってきた時 玄関先の階段を上がる音で感知して

ここで待つ「りん」

『お買い物だよ』 「まる」よりも音には敏感な「りん」ですから こうして待ってます(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「蓮の花」を見に行きました

2022年07月16日 05時36分04秒 | 日記

毎年の(ほぼ)恒例行事となっている「蓮の花」を見に行くこと(^_^)

今年も行ってきました~

この日は7月2日 朝5時に家を出ました

住宅街の中にある 8時までは1時間110円の「コインパーキング」に「キャバ号」を停めて

その場所へ向かいます(^_^)

ここが「第一はす池」 「鵠沼高校」の目の前にある池です

ここに咲く「蓮の花」は「マイヒレン」という種類です(^_^)

朝陽が差し込んできて綺麗ですね(^_^)

続いて「第二はす池」へと向かいます!

こちらの池は周囲に遊歩道が整備されています ここから「蓮の花」を見れます(^_^)

こちらの「マコトハス」 ピンク色が目を引きます

「マコトハス」は これからが見頃といった感じでしたね

「マイヒレン」は 少し見頃が過ぎた感じでした(^_^)

遊歩道近くに咲いていた「マコトハス」 風でゆらゆらしていたのを「まる」がガン見(^_^)

尻尾が下がっています ちょっと怖がっているようでした(^^ゞ

それでもずっと見ていて とても気にしていましたね~ 生き物かと思っていたのかな?

『そうなんだよ お花だよ』 

蕾もたくさんありましたよ~

来年も見に来ようと思います(^_^)

でも残念だったのは 今年は「カモ」の親子が見れなかったこと

一昨年来た時には 「第一はす池」で親子の「カモ」を見ました

でも今年はいなかったです もうどこかへお引越ししたんですかね(^_^)

駐車場へ戻る前に 「江ノ電」を見ました

『来たね』 「蓮の花」を見に行った早朝散歩でした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デイキャンプ」の楽しみ・・・ご飯

2022年07月15日 05時13分24秒 | デイキャンプ

「夕日の滝」でのデイキャンプブログ 最後はご飯編です(^_^)

朝が早かったので 滝を見に行く前には 少しのんびりタイム

用意してきた椅子が 「まる」と「りん」の のんびり場所です(^_^)

『まあまあ そう言わずにね(^^ゞ』

私達は 紅茶を飲んで一服しましょう! とその前に お水の調達を

パパが「金太郎の力水」で給水です

2リットルのペットボトル一杯に給水しました(^_^)

「ミニガスバーナー」でお湯を沸かして 紅茶を飲みました(^_^)

そのあとも のんびり お昼寝ならぬ朝寝もした「りん」

ようやく他の人も来て 周りが賑やかになってきました(^_^)

そのうち「滝行」を行う人も「夕日の滝」へ向かっていきましたよ

パパに抱っこしてもらっていた「まる」 チェアーの肘置きを枕替わりに(^^ゞ

お昼にはまだ時間がありましたが お昼ご飯の準備を開始!

この日は「焼きまる」を使った「バーベキュー」\(^o^)/

まずは「まる」と「りん」用に 鶏むね肉と野菜を焼きます

それが終わると 私達のお肉を続いて焼きます

「まる」たちの大好物のお肉

たくさん食べましたね(^_^)

「りん」も大好き 鶏むね肉 「りん」もいっぱい食べましたよ(^_^)

お昼を食べたあとも 滝へ行ったり水遊び以外は 「テント」の下でのんびり(^^ゞ

「まる」は この体勢が気に入ったみたいで しばらくこうしていました(^^ゞ

『美味しいよ』 デザートには「プラム」を持ってきていました(^_^)

少しだけおすそ分けしました

パパがチェアーで寛いでいると 脚の上に乗ってきた「りん」は 極楽気分だね(^_^)

私のところにもきて のんびりした「りん」

木の陰で暑くもなく 避暑を満喫した「まるりん家」でした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝の飛沫で涼を取る

2022年07月14日 05時13分38秒 | デイキャンプ

「夕日の滝」での「デイキャンプ」の続き

「りん」の「特訓」をする前や 帰る前には「夕日の滝」の滝壺まで行きました!

ちょっとのんびりとお茶したあとに まずは1回目(^_^)

「金太郎の力水」という湧き水 とても綺麗な水です(^_^)

ここへ来ると必ず「まる」は飲んで のどを潤しますね(^_^)

さあ「夕日の滝」へ向かいますよ!

山から流れてくる沢 ここを渡らないといけませんが。。。

「りん」は ちょっと怖がっていて とにかく早く渡りたい一心で水に入った感じ(^^ゞ

木陰が気持ちいい遊歩道を登っていくと滝に着きます(^_^)

これが「夕日の滝」です

滝壺から細かい水しぶきが風と共に舞い上がって ヒンヤリ(^_^)

木立の間から朝陽も差し込んでいて すごく幻想的な風景です

帰る前に もう一度滝へ行くとき

川の浅い所を渡って行きました 「りん」は昨日紹介した「特訓」前(^_^)

『浅いところだから大丈夫だよ』 恐る恐る慎重に渡ります(^^ゞ

「まる」は余裕(^^ゞ お水もしっかりと飲みながら渡ります

気持ちいいはずだよね~(^_^)

「りん」はこの状態で固まってしまったので パパがレスキューして対岸へ渡ったのでした(^_^)

2回目も この道は「りん」もスタスタと歩いて行きます(^_^)

まあ滝自体は朝と変わりません(^_^)

お昼前には「滝行」をする人がいましたが 今回は見学せずです

流れ落ちてくる水は適量でちょうどいいですね 大雨の後などはどんな感じでしょうね~

今回は滝壺まで降りました 風と水しぶきで結構濡れましたね(^^ゞ

帰りも川を渡る

引っ張られるように川に飛び込んだ「りん」 これも「特訓」みたいになりました!

何とか岸にたどり着いた「りん」でした

明日はお昼ご飯の様子など

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」の特訓!~夕日の滝デイキャンプにて

2022年07月13日 05時14分13秒 | デイキャンプ

避暑のために訪れた「夕日の滝」

せっかく小川がすぐそばに流れていて 後から来た子供たちは水遊びを楽しんでる

「まる」と「りん」も 水遊びを楽しもう!(^_^)

ということで みんなで川を渡って散歩することにしました

「まる」はこの程度の水量の川なら 喜んでジャブジャブと入っていけます(^_^)

でも「りん」は。。。

なかなか思い切って川に入れない

一度入れても こうして石の上で立ち止まって 及び腰になっちゃう(^^ゞ

なので水に慣れよう~ ということで「特訓」だ!

ピンボケ(^^ゞ 意を決しての川へのダイブ!

思い切って飛び込んだものの やはりすぐに石を探してその上に登ろうとします(^^ゞ

でも気持ちいいはずなんだけどね~ 

さあ もう一度思い切って飛び込んでみよう!

とはいきませんでした(^^ゞ このあとはレスキューして戻りました

2回目の散歩でも「テント」の場所へ戻るときに 川を渡ります

「まる」はしっかりと歩いて渡れましたね(^_^)

『もう一回頑張ろうって応援してね』

そして「りん」は もう一度「特訓」です!

最初からちょっと深いところに入ってしまった(^^ゞ

石のところで動かなくなるかと思いきや~

おお!頑張ってダイブ!

『その調子』 思い切って入りました!

そして川のなかほどまで来て さらにここでも~

気合もろともダイブした!

こうして「りん」の「特訓」は終了 頑張ったのでした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕日の滝」へ一番乗り!

2022年07月12日 05時14分44秒 | デイキャンプ

暑い日の「避暑」には ここですね!

「夕日の滝」です(^_^)

家からは高速も使いますが1時間半でいける「避暑地」!

6月25日の土曜日に「デイキャンプ」の場所として 行ってきました\(^o^)/

朝の5時半に家を出発 「厚木南IC」から「新東名高速」に乗りました

「新東名高速」はまだ全線開通していませんが この4月16日に「伊勢原大山IC」と

「新秦野IC」の間が新たに開通! 今回初めてその部分を走りました(^_^)

新しい道路で ほとんど車も走っていなかったので 独り占め感がありました(^_^)

『そうだよ』 この区間のトンネルには新しい試みの表示があるそうで~

それがこの天井部分に見える 「プロジェクションマッピング」!

漫然運転防止のために 出口までの距離を示す文字を投影する試みです

もちろん朝早いし渋滞なく「新秦野IC」で降り そこから「足柄峠」方面へ

静岡へ抜ける県道から「夕日の滝」へ

細い道を通り駐車場へ到着 時間は7時

『来たね』 駐車場にも一番乗り! 早速ワゴンに荷物と「まる」「りん」を積み込んで

「デイキャンプ」をする広場へ向かいますよ!

『乗っていいよ 落ちないようにね』 「りん」はいつものようにノリノリです!

「タープテント」や「チェアー」などを積んでいるので 結構な重量なのでパパも一苦労

そんなことは知らぬ存ぜぬで 「りん」は「まる」の場所まで進出してます(^^ゞ

二人とも「ワゴン」や「カート」に乗ることが大好きなんです(^_^)

そして広場に到着!

もちろん誰も来ていないので一番乗りです!

好きな場所を確保できます! 河原に近い場所に「タープテント」を立ててセット完了(^_^)

最初は「ワゴン」に入ってもらった「りん」

『トイレに行っただけだよ』 心配性だね~(^^ゞ

他に誰もいなかったので ちょっとだけ自由に遊ばせてみました

「まる」は河原に降りて

水を飲んでいましたね(^_^)

『そうだね』 「りん」は河原には降りませんでしたが あちこち歩き回っていました

明日は「特訓」の様子を! 「滝行」ではありませんよ~(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする