手術から1週間たちました。
人工股関節のあとガーゼはとれました。
なんと今、傷にテープがピッピッピッって貼ってある状態です。
Σ(゜д゜lll)なんかこわくないですか?
傷は10センチくらいの気がしますが
保護されてない分、ドキドキです。
その下には出血用、輸血用の管を刺してたらしいあとがあるようで
まだそこからは浸出液?がでています。
だからガーゼは取れず。
シャワーも延期になりました。
残念。週に2回のシャンプーとを楽しみに
来週の消毒にはガーゼが取れることを祈ることにします。
さて、本題。
リハビリしてて言われて思い出したこと。
膝の骨壊死
最初に分かったのはこっちでした。
レントゲンではでなかったけど、MRIでモヤモヤが。
だけど、痛みもその後なかったので、放置されてたのでした。
リハビリする上で、膝への負担がどの程度OKかわからないので、
1週間目の股関節のレントゲンに合わせて
膝もとってもらうことに。
主治医から、今回入れた人工股関節の説明を受け、膝に。
レントゲンでは、左問題なし。
右は骨壊死が硬化したあとがあったようです。
だけど、つぶれずに硬化した訳だし問題なし。
よかった、よかった。膝だけでも無事で。
そんなこんなで、今日から松葉杖の練習も開始です。
昨日からお部屋が変わり、雰囲気に慣れず
居心地が悪いですが、頑張りまーす。