けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

干拓道路

2008-03-26 06:39:22 | 以上現場からお伝えしました

昨日 完全に工事が終わったという 諫早湾干拓事業。中でも物議を醸しているのが、潮受け堤防と呼ばれている 湾を締め切っている部分ですが、その上を舗装し昨年12月から通れるようになりました。その名も「干拓道路」です。

先週末 有明海海苔摘み体験(後日レポ)に行くため、時間短縮を目的に この道路を走りました。約8キロのほぼ直線で、途中には人家も交差点もないため、約5分程度で渡り切ります。その終端(島原半島側)には 人気の直売所があるので、ついでに立ち寄ると・・・・ちょうど 有明海のアサリを使ったみそ汁を振る舞っているところでした。 もちろんチビ1号と頂きました。タダで食べたくせに言いづらいのですが、今年のアサリは小粒です(ニュースでは絶滅といわれていました)。島原半島の潮干狩りスポットにも沢山のお客さんがいましたが、どうだったんでしょうか?

 

話を道路に戻すと、慢性的に渋滞している諌早市内を通るよりも、干拓道路経由で諌早~島原を行き来する人には 時間短縮10分程度で好評のようです。何か一つくらいいいことがないとねえ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔さげ振り 今レーザー | トップ | 有明海 のり摘み体験 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

以上現場からお伝えしました」カテゴリの最新記事