特段のイベントがなかった冬に、すっかり定着した長崎ランタンフェスティバル。旧正月~昨日まで開催していて、わが家も必ず週末1度は出かけることになっています。
余り人が多いエリアは(インフルも怖い
ので)避け、ゴチャゴチャした斜面地にある中国のほこら巡り
が中心です。一応宗教施設なのでしょうが、常駐する管理人さんがいないのか、わりとフリーな雰囲気が好きで、隅々まで味わえます(別に舐めませんけど)。今年はロウソクのスタンプラリー?をやっていて
、信者でもない観光客が願掛けに火をつけていました。わが家のチビは、バースデーケーキと同じ要領で吹き消そうとするので、少しドキドキしました。こういう方面に詳しい実家の遊び人から、奉られている中に「千里眼」があることを教えてもらい、教養もちょっぴり深まりました
。この↓小鬼?がミスター千里眼っさまです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/6e3b82dadaa55f177e137eb1cde9df08.jpg)
余計なことですが、本場中国(正確には昨夏の香港)のお堂は、天井にも線香がぶら下がって
いてかなり煙たい上に、祭壇
も立派でした。次回は香港の千里眼にも、お目にかかろうと思います。
さて、このエリアでは、さる大学の先生が自ら解説して配る、暖かいウーロン茶(無料です)も楽しみ。今年も 親父ギャグ
を聞きながら、暖まりました。
最後に 一応メイン会場にも行こうということで、今年の干支(=丑)の巨大ランタンを拝見しました。この辺りになぜか「オリンピックを東京に!」なんていう場違い?勘違い?なスローガンを、なぜか沢山見かけました。すでに敗色濃厚で「江戸の敵を長崎で・・・」というよく分からない設定で無ければよいのですが。
ちなみに昨年の干支(=ネズミ)のランタンは、別の場所でリサイクルされていました
。こんなにでっかいモニュメントも、どこかに保管しているのでしょうか?長崎の不思議
がまた増えました。