
季節外れの強風と豪雨が吹き荒れ、市民会館横のイチョウの葉もかなり減った週末、うちの前の狭い市道で「社会的実験」というのが始まりました。
くだんの市道は制限速度20キロで、通学路という 生活道路ですが、けっこう急ぐ人が多く、また一時駐車する車両も多いので、キョロキョロしながら歩くのが暗黙のマナー。
で、少しでも車やバイクの速度を落とさせようという実験の狙いで、一夜にして「バンプ」が出来上がりました。高さにして10数センチですが、今のところ手前で減速する車が増えているようです。”実験”なので設置期間はわずか2週間ですが、かっこよく作って「ボンエルフ」っぽく出来上がるのを希望します。
でもせっかく実験するのなら、建物や車の角からいきなり子ども(の人形)が飛び出してくる仕掛けとか、深夜に”ずぶ濡れの白い人形
”を道の真ん中に寝かせておく・・・なんてアイディアも採用してほしいなあ。物珍しさに人気が出て、かえって車が増えたりするのは困るけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます