けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

新旧 西海橋

2008-10-19 07:43:45 | 以上現場からお伝えしました

検査がある日の昼食の時間に 近くの西海橋へ行ってみようと、休憩所に移動して じっくり観察しました。よく遊びに行くハウステンボスのある大村湾と、外海とはこの橋の下(針尾瀬戸)と、佐世保にある早岐瀬戸の2箇所でしか繋がっていませんので 潮流は激しく有名です。

西海橋と言っても、今観光客を引きつけているのは 2006年に開通した新西海橋の方で、もちろんボクラもそれを見に行きました。しかし新しい方は自動車専用道路なので、人が通行できるのは、橋脚下にある遊歩道のみ。転落防止用のゴツイ柵を通り越して 海の薫りが漂っています。

中央付近まで進むと床にある強化ガラスを通して、潮流が見えます。高所恐怖症のボクは 少し遠ざかって見学しました。

 

休憩時間が終わって、近くにある建物の検査をしていたら、電柱を覆い尽くす勢いの植物を発見。雑草ではなく「山芋」のツルが、少しでも伸びたいと 構造物を這い登ったのでした。芋類の成長は どこでも目を見張るほど旺盛です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自動車保険の 一括見積もり | トップ | ノーベル賞 おめでとう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

以上現場からお伝えしました」カテゴリの最新記事