けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

まぼろし号

2008-11-05 06:32:00 | 島原鉄道と車窓から

3月島原を離れて以来、久しぶりに島鉄のネタをアップします。

 

通勤で利用中の調査員さんから、ちょうどホームの向かい側に停まったラッピング島鉄が撮れた!と写メールをもらいました。11月からロードショウをしている「まぼろしの邪馬台国の舞台でもあり、主人公に縁の深い島鉄が、一世一代のかけ???をしたのでしょう。

アップにしても美しい吉永小百合さんと、・・・・の竹中さんが仲良く写っています。せっかくご当地映画が完成しても、島原半島内の映画館は全滅しているので、どこかで臨時上映するのでしょう。

 

せっかくなので、映画にも出てきた(と言われている=見に行っていないので)蒸気機関車も復活走行させればと思うのですが、今のところ予定はないようです。

快くネタを提供してくれた調査員様、ありがとうございました


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 較べてみれば(豪華客船) | トップ | 早起きして 英語漬け »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
島鉄 邪馬台国ラッピングトレイン (能勢のせ夫)
2008-11-08 13:58:16
私も先日の島鉄イベントの際、南島原駅で撮影しました。
黄色い車両(キハ25)しか居なくなった島鉄でひときわ目立つ車両です。

島原に映画館が無いのは意外です。

駅の外には映画館の看板があったので…。
返信する
映画館 (駆け出しブロガー)
2008-11-10 05:53:07
■能勢のせ夫さま

島原に限らず、長崎県内にはまともな映画館がシネコンしか残されず、佐世保・長崎などの都会でないと体験できません。島原の八木館(アーケードに残骸あり)は、営業をやめています。

でも、まだ本土はましな方で、離島に住むとほとんどスクリーンで映画を見ることなどありません。とても寂しい思いをします。
返信する
Unknown (能勢のせ夫)
2008-11-10 21:19:01
都会に生まれ育った私は、田舎に憧れます。

特に島原は大好きです。
島鉄大三東駅は日本一素晴らしい駅ではないかと思っています。

都会の便利さと自然のある田舎どちらが、本当に暮らし易いのでしょうね?
返信する
大三東駅 (駆け出しブロガー)
2008-11-11 06:49:23
■能勢のせ夫さま

大三東は、特徴があってすばらしいロケーションの駅で大好きです。個人的には、あの駅から見える海苔畑(棚?)で、1度 生海苔の収穫体験をしたことがあり、思い出もあります。

田舎と都会のバランスは、そこそことれている方が暮らしやすそうです(半田舎にしか住んだことがないので)。
返信する
2分ごとにやってくる電車 (能勢のせ夫)
2008-11-12 16:20:39
私の住む大阪では、朝のラッシュ時大阪市内へ向けて走る電車が1~2分ごとに運転されています。
しかし車内は全て超満員で積み残しが出ます。
通勤地獄です。
(幸い私は自営業で通勤地獄とは無縁ではありますが…)


毎日慌ただしい時間が過ぎて行きます。


都会を離れてゆっくりした時を楽しんでみたいです。
返信する

コメントを投稿

島原鉄道と車窓から」カテゴリの最新記事