くまもと工芸会館の中に受付がありました
川尻の街中を流れている加勢川の川下りなんです
ここは河口ですから川はゆっくり流れています
それなのに川下り・・・
見えて来ました
川尻月間の土日のお昼にしか動いていなかったのですが
当日は朝から一回、午後から一回動くんです
場所は鹿児島本線の鉄橋の下に桟橋を作ってありました
船はフラフラしないように2隻を繋いだような双頭船です
このような乗船券が発行されてました
船頭さん?
川尻の歴史や沿岸の話をずーっとされてました
行先はココです
加勢川の水を利用するために河口には関が作られていて船は入ってこれません
そのための装置がこの装置です
パナマ運河のように水を抜いたり入れたりして水位を調節して行き来出来るようにしてあったんです
近年作り直されましたが、まさかこんなに近くにあったなんて・・・驚きです
以前はこの川の関係で各地から船で多くの物が運ばれてきていたようです
最盛期には今の熊本市よりも発展していたようですね~
改修工事の様子です
その時に出土した矢板の話をしてくださいました
帰った来た時に
日本最古の公衆便所があると聞かされて見に来ました
今は使われていませんがかなり壊れています
破壊されている途中で急遽、保存されたような感じでした
この船を使ったイベントも今後、色々予定されているようです
機会ありましたら一度乗船してみてください
ちょっと時間があったので、川沿いをのんびりと
歩いてみました。
とても暖かく、小春日和で、川もきれいで、鴨が
10羽ほどいて、とてもしやわせな時間でした^^
鴨が沢山居ますよね
鴨南蛮・・・鴨鍋など不謹慎な事は考えずに長閑な散歩をして下さい
流れが静かなのでとても過ごしやすいです
精霊流しの時はとっても多いんですよ~