くに楽 2

"日々是好日" ならいいのにね

イタリアの旅 ローマ

2018-01-31 13:09:24 | 旅行

ローマ バチカン市国 サンピエトロ寺院

900人のカトリック信者でまもられている世界一の小国

ミケランジェロ ラファエロ などなじみの作者と又対面できた

イタリアは古代建築物の上に町がある

そして世界遺産の宝庫

見るものすべて素晴らしい


サンピエトロ寺院

ミケランジェロのデザインの制服を着た衛兵さん

冬なのでマンと姿


 

ミケランジェロ作 ピエタの像


 

 

 

 

1930年ごろムッソリーニによりローマと

バチカン市国との境界線が引かれた


映画 ベンハーの撮影現場

コロシアム


ローマの街中


 

トレビの泉

コインを投げて再訪を祈ります



ランチはニョッキと肉団子

もちろん赤ワインも

ランチをいただいた店


1980年

世界文化遺産登録

 

 


南イタリアの旅 (1月22日月〜27日・土)

2018-01-31 13:08:37 | 旅行

久しぶりにイタリアに行った

太陽の国と実感できるほどの好天気

いつの旅も天候でだけは、お金で買えないというけれど、

今回の旅は恵まれた 同行者の皆様と大喜びした

ルフトハンザドイツ航空でフランクフルトまで

乗り換えてローマへ

こんな食事をしながら、快適にフライト

乗り換え時間が1時間余りなのに入国審査の厳しいこと

ローマでは、審査なしでした

6時ころ目が覚めたので、ホテル周りを散策

直ぐそばの野菜、果物の店がオープン準備中

知ってる日本語を おはよう とか ありがとう とか すみません とか

皆さん 準備の手を止めて話しかけてくる

ズッキーニの花

エンド豆 空豆

大きな柿

 

 

 

  

 


青春18きっぷの旅

2017-12-27 16:42:44 | 旅行

栗林公園に着いた


 16世紀後半 豪族佐藤氏により築庭

1625年ごろ讃岐国領主 生駒氏により現在の形が作られ

1642年に高松に入封した初代高松藩主松平家の下屋敷として使用

明治8年に県立公園として開園

 

茶室を取り巻く南湖には屋形船で回遊できる


 

 


 


掬月亭で抹茶を頂いた 

 


茶室 日暮亭