普段会う機会の無い、親戚や友達の子供の成長は早いモノで・・・
自分の子供があっという間に成人してしまうと・・・これまた時の流れは速いモノだと・・・
あらためて、成長の記憶を振り返って・・・時間の大切さを思い知ります・・・。
草木の成長も・・・特に雑草と言われる、名も無い訳では無いけれど・・・
あまり知られない草木たちの生命力は・・・思いのほかはなはだしく・・・。
知らぬ間に花を咲かせる者や・・・少し引っ張ったくらいではビクともしない輩まで・・・。
大抵の山には見られる杉の木・・・成長して住まいに使えるほどの大きさになるには・・・
50~60年は時間が必要で・・・子供の頃に植えて・・・
早くても、自分の子供の住まいに使えるくらいの時間がかかります・・・。
大切に育てられた木材が・・・今では築30年過ぎると建て替えとなる木造住宅に使われていて・・・
すごく勿体ない使われ方が続いてきました・・・。
無理やり水分を抜かれ・・・油分も取られてしまう、そんな木材加工がされてしまえば・・・
スカスカした柱や梁材になって、世代を超えて住み継がれる住まいに使われる事はありません・・・。
50年育った木材は100年以上・・100年育った木材は1000年以上、大切な住まいを守ります・・・。
知らぬ間に廃材になる事が無いように・・・育つ過程も、その後も・・・大切に見守って行きたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます