goo blog サービス終了のお知らせ 

くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

07/14: 水戸線 小山, 福原~友部 UP

2009-07-14 22:08:06 | JR東日本 駅名標ラリー


くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーで、
水戸線: 小山, 福原, 稲田, 笠間, 宍戸 を新規UPしました。
また、
常磐線・水戸線: 友部 を更新しました。

信号の黄色の時間のネタとして、水戸市内の交差点で信号の黄色の時間を測定しました。
そのついでに水戸線を攻めてみました。
中でも、稲田駅にある駅名標は涙ものです。
冒頭にある画像です。
いつからあるんだろう、と思ってしまいました。
何年前かは分からなくても、「昔」から残っているという感じがして良いです。
時代を感じます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 07/13: 水道橋と市ヶ谷 | トップ | 07/15: 読書の夏 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-07-15 01:44:22
前に1度通過で、その稲田の駅名標を見たことがありますが、確かに古いですよね。それが未だ現役というのだから驚きです。ずっと残っていてほしいものです。
市ヶ谷に出てきたLEDのものですが、意外と地方の主要駅にも出回っているようです。似合わないですよね(笑)。南多摩だけでなく、稲城長沼にもあります。仮設のホームのものですね)。
返信する
Unknown (くりこみさん)
2009-07-15 20:27:27
コメントありがとうございます。

稲田駅の駅名標はこれからも残ってほしいですね。

LEDの駅名標は、地方にも出回っているのですか。
確かに似合わない...
稲城長沼にもLEDタイプありますね。
私がうっかり忘れてしまいました。
返信する

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事