くりこみさんの駅名標ラリーに、
阪急電鉄 宝塚本線: 池田, 川西能勢口, 雲雀丘花屋敷 と能勢電鉄 妙見線: 川西能勢口 をUPしました。
*****
04/30 (月) 撮影分のUPの続きです。
16:25, 池田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/15ca46b751f33a5d5b8a2c36321bdca4.jpg)
駅名標を撮影していたら、阪急1000系スヌーピー&フレンズ号池田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/9a1ce274c747f5f7ffa4598de39dfee2.jpg)
スヌーピー号ヘッドマークもパチリと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/d343cc85408153cb7a75eac716fb3795.jpg)
池田駅は島式ホームを持つ高架駅です。
駅舎の撮影では、どういう角度から撮影すればうまく全景が入るのかいろいろ考えましたが、
もう無理!と投げやりになっています。
阪急6000系池田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/0a04ff8ec705af517739d4fa90694c49.jpg)
17:06, 池田発。
17:08, 川西能勢口着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/a5b9a9bae8d23feae199ebeb76ab9252.jpg)
能勢電鉄の川西能勢口駅名標がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/4fc660bad742fc801a4a9aac20ccb986.jpg)
阪急とは地の色が違うくらいの差しかないような…気のせいか。
17:59, 川西能勢口発。
18:02, 雲雀丘花屋敷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/c5612126d2d7bf047eb3b92cff2544a4.jpg)
2面4線の地上駅です。
梅田からの普通列車はここ止まりがほとんどです。
駅名標を撮影していたら、再び阪急1000系スヌーピー&フレンズ号が。
スヌーピー&フレンズ号雲雀丘花屋敷を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/6337f5a4c792b6468d78462b159565e3.jpg)
再び駅名標を撮影。
ここで日没タイムアップ。
宿をとっている新大阪まで戻ります。
阪急8000系雲雀丘花屋敷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/36d2e00626bbb033c686ab76ce972cda.jpg)
18:40, 雲雀丘花屋敷発。
19:05, 梅田着。
東海道線にお乗り換え。
19:15, 大阪発。
19:19, 新大阪着。
いったん宿に戻り、その後お店で夕食をとりビールを飲みました。
夕食とビール、どちらがメインだったのかはよく分かりません。
なお、くりこみさん的にはビールは炭水化物です。
以上、この日の撮影終了。
大阪ツアーは次回に続く。
阪急電鉄 宝塚本線: 池田, 川西能勢口, 雲雀丘花屋敷 と能勢電鉄 妙見線: 川西能勢口 をUPしました。
*****
04/30 (月) 撮影分のUPの続きです。
16:25, 池田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/15ca46b751f33a5d5b8a2c36321bdca4.jpg)
駅名標を撮影していたら、阪急1000系スヌーピー&フレンズ号池田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/9a1ce274c747f5f7ffa4598de39dfee2.jpg)
スヌーピー号ヘッドマークもパチリと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/d343cc85408153cb7a75eac716fb3795.jpg)
池田駅は島式ホームを持つ高架駅です。
駅舎の撮影では、どういう角度から撮影すればうまく全景が入るのかいろいろ考えましたが、
もう無理!と投げやりになっています。
阪急6000系池田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/0a04ff8ec705af517739d4fa90694c49.jpg)
17:06, 池田発。
17:08, 川西能勢口着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/a5b9a9bae8d23feae199ebeb76ab9252.jpg)
能勢電鉄の川西能勢口駅名標がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/4fc660bad742fc801a4a9aac20ccb986.jpg)
阪急とは地の色が違うくらいの差しかないような…気のせいか。
17:59, 川西能勢口発。
18:02, 雲雀丘花屋敷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/c5612126d2d7bf047eb3b92cff2544a4.jpg)
2面4線の地上駅です。
梅田からの普通列車はここ止まりがほとんどです。
駅名標を撮影していたら、再び阪急1000系スヌーピー&フレンズ号が。
スヌーピー&フレンズ号雲雀丘花屋敷を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/6337f5a4c792b6468d78462b159565e3.jpg)
再び駅名標を撮影。
ここで日没タイムアップ。
宿をとっている新大阪まで戻ります。
阪急8000系雲雀丘花屋敷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/36d2e00626bbb033c686ab76ce972cda.jpg)
18:40, 雲雀丘花屋敷発。
19:05, 梅田着。
東海道線にお乗り換え。
19:15, 大阪発。
19:19, 新大阪着。
いったん宿に戻り、その後お店で夕食をとりビールを飲みました。
夕食とビール、どちらがメインだったのかはよく分かりません。
なお、くりこみさん的にはビールは炭水化物です。
以上、この日の撮影終了。
大阪ツアーは次回に続く。