くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 外房線: 永田, 本納, 新茂原 をUPしました。
*****
09/18 (月) 撮影分のUPの続きです。
08:28, 新茂原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/648bc8be99b517b2922c57397c903737.jpg)
島式ホームの地上駅です。
有人駅ですが、くりこみさん訪問時は窓口がまだ空いていませんでした。
駅スタンプがあるかどうか、また後で確認しに来る事にしました。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
スタンド式は多言語化されました。
こちらについては、くりこみさん日記 2018/02/06記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
209系2100番台新茂原入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/df4ce2a8eeb809b8c1e40fbb3f9e4e34.jpg)
08:53, 新茂原発。
09:01, 八積着。
この日2回目の八積駅訪問。
今度は窓口が開いていました。
しかし、駅スタンプは無い、との事。
209系2100番台八積入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/f5ce95525a102eaf8340916af2bb92d2.jpg)
09:19, 八積発。
09:26, 新茂原着。
この日2回目の新茂原駅訪問。
窓口は開いていましたが、こちらも駅スタンプは無い、との事。
209系2100番台新茂原入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/e8080fbe6632353ec37ea176c3205564.jpg)
09:48, 新茂原発。
09:51, 本納着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/55df213c2a798c1bba7c525ac89203e0.jpg)
2面3線の地上駅です。
有人駅ですが、駅スタンプはありません。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
以前あった電照式の駅名標が撤去されました。
こちらについては、くりこみさん日記 2019/01/10記事 海山様コメントにて情報を頂いていました。
1番線茂原方のスタンド式にひらがなのフォント違いがあります。
こちらについては、くりこみさん日記 2017/12/09記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
ホームを歩いていると、柱式駅名標が放置されているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/598ee774517bc045ad95757741329152.jpg)
これではお持ち帰りできてしまうではないですか。
209系2100番台本納入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/58097e28b4f187bc97e0485fa64c8ebb.jpg)
10:17, 本納発。
10:20, 永田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/a0e503010fc63b7db6d7000d1c06f026.jpg)
相対式ホームの地上駅で有人駅ですが、駅スタンプはありません。
駅名標はスタンド式があります。
この駅にある、スタンド式駅名標の支柱だけ残った残骸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/e1e16436d8af4f3ae55602139fed144c.jpg)
駅名標の本体、どこいった?
柱式は撤去されて消滅しました。
ここでこの日の撮影は終了。
お家へ帰りましょう。
E233系5000番台永田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/9df3f0b1b92563fb9ae1fe8f52346e34.jpg)
10:58, 永田発。
外房線から京葉線へ直通の列車に乗って、終点東京まで乗車。
12:03, 東京着。
上野東京ラインに乗り換えます。
E233系東京入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/5284001755304ae4c8de1b00f6e926c0.jpg)
12:20, 東京発。
12:53, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
おしまい。
JR東日本 外房線: 永田, 本納, 新茂原 をUPしました。
*****
09/18 (月) 撮影分のUPの続きです。
08:28, 新茂原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/648bc8be99b517b2922c57397c903737.jpg)
島式ホームの地上駅です。
有人駅ですが、くりこみさん訪問時は窓口がまだ空いていませんでした。
駅スタンプがあるかどうか、また後で確認しに来る事にしました。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
スタンド式は多言語化されました。
こちらについては、くりこみさん日記 2018/02/06記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
209系2100番台新茂原入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/df4ce2a8eeb809b8c1e40fbb3f9e4e34.jpg)
08:53, 新茂原発。
09:01, 八積着。
この日2回目の八積駅訪問。
今度は窓口が開いていました。
しかし、駅スタンプは無い、との事。
209系2100番台八積入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/f5ce95525a102eaf8340916af2bb92d2.jpg)
09:19, 八積発。
09:26, 新茂原着。
この日2回目の新茂原駅訪問。
窓口は開いていましたが、こちらも駅スタンプは無い、との事。
209系2100番台新茂原入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/e8080fbe6632353ec37ea176c3205564.jpg)
09:48, 新茂原発。
09:51, 本納着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/55df213c2a798c1bba7c525ac89203e0.jpg)
2面3線の地上駅です。
有人駅ですが、駅スタンプはありません。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
以前あった電照式の駅名標が撤去されました。
こちらについては、くりこみさん日記 2019/01/10記事 海山様コメントにて情報を頂いていました。
1番線茂原方のスタンド式にひらがなのフォント違いがあります。
こちらについては、くりこみさん日記 2017/12/09記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
ホームを歩いていると、柱式駅名標が放置されているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/598ee774517bc045ad95757741329152.jpg)
これではお持ち帰りできてしまうではないですか。
209系2100番台本納入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/58097e28b4f187bc97e0485fa64c8ebb.jpg)
10:17, 本納発。
10:20, 永田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/a0e503010fc63b7db6d7000d1c06f026.jpg)
相対式ホームの地上駅で有人駅ですが、駅スタンプはありません。
駅名標はスタンド式があります。
この駅にある、スタンド式駅名標の支柱だけ残った残骸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/e1e16436d8af4f3ae55602139fed144c.jpg)
駅名標の本体、どこいった?
柱式は撤去されて消滅しました。
ここでこの日の撮影は終了。
お家へ帰りましょう。
E233系5000番台永田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/9df3f0b1b92563fb9ae1fe8f52346e34.jpg)
10:58, 永田発。
外房線から京葉線へ直通の列車に乗って、終点東京まで乗車。
12:03, 東京着。
上野東京ラインに乗り換えます。
E233系東京入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/5284001755304ae4c8de1b00f6e926c0.jpg)
12:20, 東京発。
12:53, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
おしまい。