くりこみさんの駅名標ラリーに、
南海電気鉄道 高野線: 百舌鳥八幡, 中百舌鳥, 白鷺, 初芝, 萩原天神 をUPしました。
*****
05/07 (土) 撮影分のUPのラストです。
15:49, 中百舌鳥着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/721ed0d7506eb048f3770ec9a04da795.jpg)
堺東には負けるかもしれませんが、こちらも規模の大きな駅です。
泉北高速鉄道はここが始発駅です。
南海1000系中百舌鳥入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/263584d18a47ca5abd3d5eb36ff30fff.jpg)
中百舌鳥止まりの列車だっただ。
改めて、南海6200系中百舌鳥入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/b75b0b84901d464f9c02031d42601b2a.jpg)
16:40, 中百舌鳥発。
16:41, 百舌鳥八幡着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/367ded0163498195faabbd3d6dc087b6.jpg)
相対式ホームを持つ駅です。
上下線で改札が独立している駅です。
南海高野線攻略において、行っては戻るを繰り返す駅訪問をしているおかげで、
入場券を買う手間が省けました。
ようやく気付いた。これでいいんです。
南海6300系百舌鳥八幡入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/60959f85eedd314bb382b736b4de2205.jpg)
17:06, 百舌鳥八幡発。
17:11, 初芝着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/35446a87d3aec30e2ea85850299586fe.jpg)
相対式ホームの駅です。
改札は1か所です。上下独立改札ではありませんでした。
駅舎撮影に苦労しました。
南海6300系初芝入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/ddf40485bd2a54a71ef237e24834946f.jpg)
17:35, 初芝発。
17:37, 白鷺着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/3e6cc1aee3e84157fa6ce6ce571aedbd.jpg)
夕方になって、疲れが出始めて、そこに2面4線の駅。
各駅下車の旅も終盤戦。ここでとどめを…いや、まだです。まだ日没まで時間はある。
残りわずかの時間で次の訪問駅目指します。
南海6200系白鷺入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/caace9df53b7582329ef8ea62ccbe767.jpg)
18:09, 白鷺発。
18:13, 萩原天神着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/c036a132fc88b267e65cfd8ed87064b6.jpg)
長かった高野線の旅も、ここで日没タイムアップ。
高野線の続きはいつになることやら…次に大阪に来る日までお預けです。
南海6200系萩原天神入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/11eb5dd0fe5b1e2bd33618d190eab0c2.jpg)
18:45, 萩原天神発。
18:56, 堺東着。
準急に乗り換えます。
18:58, 堺東発。
19:08, 新今宮着。
関西線に乗り換えます。
223系新今宮入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a3/f60fd7a144dafb4d9bde43eaa134095e.jpg)
19:12, 新今宮発。
19:13, 天王寺着。
阪和線に乗り換えます。
この乗り換えも、今回の大阪ツアーでは最後になります。
205系1000番台天王寺にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/f56d26836a3debc354f60ddf18770aac.jpg)
19:24, 天王寺発。
19:35, 長居着。
宿をとっている長居へ戻りました。
大阪ツアー最後の夜です。
次の日はお家へ帰る日です。
帰りの新幹線までに、何ができるだろうか。どこへ行けるだろうか。
まったくノープランで臨む最終日。
ただし、1つだけ、する事を決めていた事があります。
それは何かと言うと…
つづく。
南海電気鉄道 高野線: 百舌鳥八幡, 中百舌鳥, 白鷺, 初芝, 萩原天神 をUPしました。
*****
05/07 (土) 撮影分のUPのラストです。
15:49, 中百舌鳥着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/721ed0d7506eb048f3770ec9a04da795.jpg)
堺東には負けるかもしれませんが、こちらも規模の大きな駅です。
泉北高速鉄道はここが始発駅です。
南海1000系中百舌鳥入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/263584d18a47ca5abd3d5eb36ff30fff.jpg)
中百舌鳥止まりの列車だっただ。
改めて、南海6200系中百舌鳥入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/b75b0b84901d464f9c02031d42601b2a.jpg)
16:40, 中百舌鳥発。
16:41, 百舌鳥八幡着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/367ded0163498195faabbd3d6dc087b6.jpg)
相対式ホームを持つ駅です。
上下線で改札が独立している駅です。
南海高野線攻略において、行っては戻るを繰り返す駅訪問をしているおかげで、
入場券を買う手間が省けました。
ようやく気付いた。これでいいんです。
南海6300系百舌鳥八幡入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/60959f85eedd314bb382b736b4de2205.jpg)
17:06, 百舌鳥八幡発。
17:11, 初芝着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/35446a87d3aec30e2ea85850299586fe.jpg)
相対式ホームの駅です。
改札は1か所です。上下独立改札ではありませんでした。
駅舎撮影に苦労しました。
南海6300系初芝入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/ddf40485bd2a54a71ef237e24834946f.jpg)
17:35, 初芝発。
17:37, 白鷺着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/3e6cc1aee3e84157fa6ce6ce571aedbd.jpg)
夕方になって、疲れが出始めて、そこに2面4線の駅。
各駅下車の旅も終盤戦。ここでとどめを…いや、まだです。まだ日没まで時間はある。
残りわずかの時間で次の訪問駅目指します。
南海6200系白鷺入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/caace9df53b7582329ef8ea62ccbe767.jpg)
18:09, 白鷺発。
18:13, 萩原天神着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/c036a132fc88b267e65cfd8ed87064b6.jpg)
長かった高野線の旅も、ここで日没タイムアップ。
高野線の続きはいつになることやら…次に大阪に来る日までお預けです。
南海6200系萩原天神入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/11eb5dd0fe5b1e2bd33618d190eab0c2.jpg)
18:45, 萩原天神発。
18:56, 堺東着。
準急に乗り換えます。
18:58, 堺東発。
19:08, 新今宮着。
関西線に乗り換えます。
223系新今宮入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a3/f60fd7a144dafb4d9bde43eaa134095e.jpg)
19:12, 新今宮発。
19:13, 天王寺着。
阪和線に乗り換えます。
この乗り換えも、今回の大阪ツアーでは最後になります。
205系1000番台天王寺にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/f56d26836a3debc354f60ddf18770aac.jpg)
19:24, 天王寺発。
19:35, 長居着。
宿をとっている長居へ戻りました。
大阪ツアー最後の夜です。
次の日はお家へ帰る日です。
帰りの新幹線までに、何ができるだろうか。どこへ行けるだろうか。
まったくノープランで臨む最終日。
ただし、1つだけ、する事を決めていた事があります。
それは何かと言うと…
つづく。