goo blog サービス終了のお知らせ 

くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

10/27: 中央線 岡谷~塩尻 駅名標UP

2009-10-27 23:05:18 | JR東日本 駅名標ラリー


くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーで、
中央線: 岡谷, 川岸, 辰野, 信濃川島, 小野, みどり湖, 塩尻 をUPしました。

この撮影日(ラリー1日目)の撮影順番ですが、
まず、宿泊地に選んだ松本からスタート。
塩尻から辰野回りで岡谷まで行く。
その後は、塩嶺トンネル経由でみどり湖駅に訪問しに行き、そこから松本まで帰りました。
みどり湖駅で列車待ちしていると、頻繁に特急列車が通過して行きました。
特急列車は、パンタグラフと架線が接する所で、時折青白くパチパチッとした光を放ってました。
放電?

何はともあれ、これで中央線completeです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/25: しののい線ラリー | トップ | 10/28: 篠ノ井線 広丘、松本 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プラ)
2009-10-27 23:39:15
辰野からは飯田線が、塩尻からは中央西線が分岐し、東日本の西端とも言えるところでしたね。電車にもJR東海のものが多くみられ、賑やかなところです。
最近上越線に行ってきましたが、柱の駅名標が新しくなっていました。信越本線と同じく、新潟DCのイラストが付いているやつです。また、信越本線の一部の駅にLEDの駅名標がありました。東三条の国鉄タイプがそれになっており、残念です・・・・。
実は、近いうちに私、ホームページを立ち上げる予定です。内容も駅名標を取り上げたもので、古今東西、さまざまな会社のものを紹介します(といっても関東がメインになりますが)。JR東日本についても900駅以上掲載する予定です。まだ製作中で、立ち上げ後順次追加していくことになると思いますが、情報量は豊富なものになると思います。立ち上げた暁にはリンクの希望をお願いします。私のページはテリトリーが幅広いですが、JR東日本においては、よきライバルとして(笑)よろしくお願いします。
返信する
Unknown (くりこみさん)
2009-10-28 21:17:39
プラ様。
コメントありがとうございます。

上越線にも新しい駅名標が現れましたか。
信越線の東三条の国鉄タイプもLED化されたのは残念です。
JR新潟支社には、駅名標の総交換にそうとうな本気さを感じます。
ネットで色々調べたのですが、越後線にもLEDの駅名標が現れているようです。

ホームページのリンク、了解です。
ホームページ立ち上げましたら教えて下さい。
ホームページの開設を楽しみに待ってます。
返信する

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事