くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 京葉線: 二俣新町, 南船橋, 新習志野 をUPしました。
*****
10/23 (土) 撮影分のUPの続きです。
京葉線のナンバリング入り駅名標の撮影を続けます。
13:08, 新習志野着。
3面4線の高架駅です。
駅名標にナンバリングが入り、LED化されました。
頂いていたコメント情報によると、先にLED化され、その後にナンバリングが入ったようです。
ナンバリングが入る前のLED式を撮影できなかったのが残念です。
E233系5000番台新習志野入線。
14:09, 新習志野発。
14:12, 南船橋着。
2面4線の高架駅です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があり、吊り下げ式は光らない非電照の板になりました。
日も傾き始め、柱式駅名標に直射日光が当たるようになりました。
こういう時に撮影が大変なのです。
うまく撮影しないと自分の影が写ってしまうのです。
いろいろ工夫しているんですよぉ。
E233系5000番台南船橋入線。
15:11, 南船橋発。
15:14, 二俣新町着。
島式ホームの高架駅です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
人が少なく、撮影は比較的スムーズに進みました。
京葉線のナンバリング未撮影駅は、新浦安を残すのみとなりましたが、
この日の撮影はここで終了。
実はこの後、青森へ向かいます。
なんでこの日の朝に青森に行かなかったかというと、青森の天気が雨と予報されていたためです。
次の日は晴れるらしいので、この日の夜に青森入りし、明朝から津軽線の撮影を予定しました。
忙しい旅ですね。
E233系5000番台二俣新町入線。
15:46, 二俣新町発。
16:14, 東京着。
さぁ新幹線はやぶさ号に乗りますよ。
H5系東京にて出発を待つ。
H5系に乗るのは2回目です。
17:20, 東京発。
はやぶさ39号に乗って新青森まで。
20:40, 新青森着。
宿は青森駅前にとっているので、ここで奥羽線に乗り換えます。
701系新青森入線。
20:50, 新青森発。
20:56, 青森着。
青森にて1泊!
*****
新習志野の駅名標のLED化については、くりこみさん日記 2016/06/27記事 東西快速様コメント、くりこみさん日記 2016/02/29記事 相倉様コメント、くりこみさん日記 2016/02/05記事 HonD様コメント、くりこみさん日記 2016/02/07記事 yoshi-kun様コメント にて情報を頂いていました。
新習志野のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2017/10/30記事 Kawasaki様コメント にて頂いていました。
南船橋の駅名標が1か所黒文字になった情報については、くりこみさん日記 2016/02/29記事 相倉様コメント にて頂いていました。
南船橋のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2017/11/19記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2017/11/17記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
二俣新町のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2018/02/14記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
つづく。
JR東日本 京葉線: 二俣新町, 南船橋, 新習志野 をUPしました。
*****
10/23 (土) 撮影分のUPの続きです。
京葉線のナンバリング入り駅名標の撮影を続けます。
13:08, 新習志野着。
3面4線の高架駅です。
駅名標にナンバリングが入り、LED化されました。
頂いていたコメント情報によると、先にLED化され、その後にナンバリングが入ったようです。
ナンバリングが入る前のLED式を撮影できなかったのが残念です。
E233系5000番台新習志野入線。
14:09, 新習志野発。
14:12, 南船橋着。
2面4線の高架駅です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があり、吊り下げ式は光らない非電照の板になりました。
日も傾き始め、柱式駅名標に直射日光が当たるようになりました。
こういう時に撮影が大変なのです。
うまく撮影しないと自分の影が写ってしまうのです。
いろいろ工夫しているんですよぉ。
E233系5000番台南船橋入線。
15:11, 南船橋発。
15:14, 二俣新町着。
島式ホームの高架駅です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
人が少なく、撮影は比較的スムーズに進みました。
京葉線のナンバリング未撮影駅は、新浦安を残すのみとなりましたが、
この日の撮影はここで終了。
実はこの後、青森へ向かいます。
なんでこの日の朝に青森に行かなかったかというと、青森の天気が雨と予報されていたためです。
次の日は晴れるらしいので、この日の夜に青森入りし、明朝から津軽線の撮影を予定しました。
忙しい旅ですね。
E233系5000番台二俣新町入線。
15:46, 二俣新町発。
16:14, 東京着。
さぁ新幹線はやぶさ号に乗りますよ。
H5系東京にて出発を待つ。
H5系に乗るのは2回目です。
17:20, 東京発。
はやぶさ39号に乗って新青森まで。
20:40, 新青森着。
宿は青森駅前にとっているので、ここで奥羽線に乗り換えます。
701系新青森入線。
20:50, 新青森発。
20:56, 青森着。
青森にて1泊!
*****
新習志野の駅名標のLED化については、くりこみさん日記 2016/06/27記事 東西快速様コメント、くりこみさん日記 2016/02/29記事 相倉様コメント、くりこみさん日記 2016/02/05記事 HonD様コメント、くりこみさん日記 2016/02/07記事 yoshi-kun様コメント にて情報を頂いていました。
新習志野のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2017/10/30記事 Kawasaki様コメント にて頂いていました。
南船橋の駅名標が1か所黒文字になった情報については、くりこみさん日記 2016/02/29記事 相倉様コメント にて頂いていました。
南船橋のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2017/11/19記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2017/11/17記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
二俣新町のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2018/02/14記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます