goo blog サービス終了のお知らせ 

くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

01/09: 高校サッカー決勝

2012-01-09 22:44:01 | 日記
今日は、高校サッカー決勝戦をテレビ観戦しました。
市立船橋対四日市中央工の試合でした。
試合開始早々に四日市中央工が得点をあげ、試合終了までスコアは動きませんでした。
しかし、後半アディショナルタイム (ロスタイム)、市立船橋が得点。
試合は振り出しに。
誰もが四日市中央工の勝利を確信していただけに、驚きの展開。
そして、延長後半に市立船橋が加点し、試合は市立船橋の大逆転勝利。

最後まであきらめないで行動すれば奇跡は起こるのだなと、しみじみ思いました。
後半終了の同点ゴールシーンを見て、涙腺がゆるみそうになりました。
名試合と言っていい試合だったと思います。
本当に劇的な展開の試合でした。
感動、感謝。本当にそれが大事なんだと学ばせてもらいました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 01/07: 高校サッカー準決勝 | トップ | 01/11: 駅名標ラリーの今後の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (HEI)
2012-01-10 21:18:43
ご挨拶遅れてすいません。今年もよろしくお願いします。
***
アタシは翌日のニュースで知りました。あの逆転はすごかったですね。
サッカーに限らずスポーツは「逆転」に魅力が有ると思っています。まして土壇場となると、その感激・落胆は計り知れないですね。
諦めないことも大事ですが、四日市にすれば最後まで油断してはならないことを痛感したのではないでしょうか。この経験は彼らが実社会に出ても役に立つはずです。
***
アタシらしからぬコメをしてしまいました。ごめんなさい。
さて自分のHPを見てみると、結構車内からの撮影や降車→撮影→即乗車が多いです。
近場にこの傾向があり、この連休で撮り直しに行って来ましたが当面続くと思います。
中には今回UPした秘境・大志田駅も有り、撮影に至ったのですが、いざ駅から降りると他の客が一斉にアタシの方を注目します。
心の中では「アタシのような一般(?)市民が駅から降りるのがそんなに珍しいか!」と思っていましたが、表情には出なかったハズです。
大志田や浅岸は、降りると異様な雰囲気になるので気を付けてくださいね。
***
また長文になってしまいました。失礼しました。
返信する
こんばんは (S1007)
2012-01-10 21:47:01
私も高校サッカー見ていましたが、驚きの結果でしたね。名シーン溢れる試合だったと思います。
***
次のラリーはいつ頃になるのでしょうか?
返信する
Re: こんばんは (くりこみさん)
2012-01-11 21:55:17
HEI様
コメントありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
*****
スポーツで「逆転劇」とよく言われますが、逆転は本当に劇的な展開ですよね。
四日市中央工は試合終了直前に得点を許してしまい延長戦へ突入したわけですが、試合が後半終了する直前までは1点リードしていました。
あと少しで勝てた試合を落とした経験は、人生において忘れられないものになる事でしょう。
*****
駅名標撮影で、降車→撮影→即乗車はほとんどした事がありません(去年の9月に羽越線でしましたが…)。私の場合、駅名標撮影は「駅訪問」を兼ねており、なるべく駅舎や駅出入口の写真なども撮影して次の列車を待つというスタイルを取っています。なので、秘境・大志田駅にはどうやって行けばいいのか悩んでいます。何しろ、早朝と夜にしか列車が停車しませんから。
私は、列車から降りる時あまり周囲の目は気にしていないのですが、気をつけたいと思います。
返信する
Re: こんばんは (くりこみさん)
2012-01-11 22:04:36
S1007様
コメントありがとうございます。
高校サッカーは、まさかの展開に驚きでした。
得点シーンは、感動しますね。
*****
次のラリーは、寒さに勝てれば今週末にでも出かけようと考えています。
行き先は、首都圏のどこかです。
行ければ、久しぶりのラリーとなります。
お楽しみください。
(と言っても、やる事はフォント替えの駅名標撮影など地味な展開になるのですが…)。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事