くりこみさんの駅名標ラリー に、
東武鉄道 野田線: 北大宮, 大宮公園, 大和田, 七里 をUPしました。
*****
11/07 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は東武野田線の駅名標撮影をしました。
早朝の大宮からスタートです。
東武8000系大宮にて出発を待つ。
06:45, 大宮発。
06:47, 北大宮着。
島式ホームの地上駅で、ホームと駅舎は地下通路で結ばれています。
ホームの目の前をJR東北線が走っています。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
東武60000系北大宮入線。
07:01, 北大宮発。
07:02, 大宮公園着。
相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は跨線橋で結ばれ、駅舎は1番線側にあります。
駅舎が新しいです。
改札内に駅トイレがあり、こちらもきれいです。
駅名標は柱式、スタンド式があり、1番線には壁取り付け式もあります。
東武60000系大宮公園入線。
07:42, 大宮公園発。
07:44, 大和田着。
相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は跨線橋で結ばれていて、駅舎は1番線側にあります。
駅トイレが改札内にあります。
駅名標は柱式、壁取り付け式があり、1番線には吊り下げ式、2番線にはスタンド式もあります。
東武8000系大和田入線。
08:07, 大和田発。
08:09, 七里着。
相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は跨線橋で結ばれ、駅舎は1番線側にあります。
改札内に駅トイレがあります。
駅名標は柱式、スタンド式があり、柱式は幅の異なる2種類があります。
東武60000系七里入線。
08:47, 七里発。
つづく。
東武鉄道 野田線: 北大宮, 大宮公園, 大和田, 七里 をUPしました。
*****
11/07 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は東武野田線の駅名標撮影をしました。
早朝の大宮からスタートです。
東武8000系大宮にて出発を待つ。
06:45, 大宮発。
06:47, 北大宮着。
島式ホームの地上駅で、ホームと駅舎は地下通路で結ばれています。
ホームの目の前をJR東北線が走っています。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
東武60000系北大宮入線。
07:01, 北大宮発。
07:02, 大宮公園着。
相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は跨線橋で結ばれ、駅舎は1番線側にあります。
駅舎が新しいです。
改札内に駅トイレがあり、こちらもきれいです。
駅名標は柱式、スタンド式があり、1番線には壁取り付け式もあります。
東武60000系大宮公園入線。
07:42, 大宮公園発。
07:44, 大和田着。
相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は跨線橋で結ばれていて、駅舎は1番線側にあります。
駅トイレが改札内にあります。
駅名標は柱式、壁取り付け式があり、1番線には吊り下げ式、2番線にはスタンド式もあります。
東武8000系大和田入線。
08:07, 大和田発。
08:09, 七里着。
相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は跨線橋で結ばれ、駅舎は1番線側にあります。
改札内に駅トイレがあります。
駅名標は柱式、スタンド式があり、柱式は幅の異なる2種類があります。
東武60000系七里入線。
08:47, 七里発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます