くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 信越線: 亀田, 越後石山 をUPしました。
*****
08/14 (月) 撮影分のUPの続きです。
11:51, 越後石山着。

相対式ホームの地上駅で上下独立改札の駅です。
有人駅ですので駅スタンプがあるかと思いましたが、駅員さんに確認した所「駅スタンプは無い」との事でした。
駅名標は柱式とスタンド式があり、1番線には吊り下げ式、2番線には壁取り付け式もあります。
柱式のシールが変更になりました。
ここで、駅スタンプがあるか確認するという宿題を残していた東新潟駅へ戻ります。
E129系100番台越後石山入線。

12:10, 越後石山発。
12:14, 新潟着。
白新線に乗り換えます。
E129系100番台新潟にて出発を待つ。

12:26, 新潟発。
12:32, 東新潟着。
改札窓口は13:00からオープンなので、それまでの時間でランチを食べました。
恒例のコンビニおにぎり2つです。
窓口が開いて、駅スタンプがあるか駅員さんに確認しましたが「無い」との事でした。
それでは信越線に戻りましょう。
E129系東新潟入線。

13:10, 東新潟発。
乗った列車が信越線直通だったので、新潟駅での乗り換えは省略できました。
13:35, 亀田着。

島式ホームの地上駅で橋上駅舎を持ちます。
有人駅で、駅スタンプがあります。
スタンプは改札窓口保管です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
柱式のシールが変更になりました。
E129系100番台亀田入線。

14:16, 亀田発。
つづく。
JR東日本 信越線: 亀田, 越後石山 をUPしました。
*****
08/14 (月) 撮影分のUPの続きです。
11:51, 越後石山着。

相対式ホームの地上駅で上下独立改札の駅です。
有人駅ですので駅スタンプがあるかと思いましたが、駅員さんに確認した所「駅スタンプは無い」との事でした。
駅名標は柱式とスタンド式があり、1番線には吊り下げ式、2番線には壁取り付け式もあります。
柱式のシールが変更になりました。
ここで、駅スタンプがあるか確認するという宿題を残していた東新潟駅へ戻ります。
E129系100番台越後石山入線。

12:10, 越後石山発。
12:14, 新潟着。
白新線に乗り換えます。
E129系100番台新潟にて出発を待つ。

12:26, 新潟発。
12:32, 東新潟着。
改札窓口は13:00からオープンなので、それまでの時間でランチを食べました。
恒例のコンビニおにぎり2つです。
窓口が開いて、駅スタンプがあるか駅員さんに確認しましたが「無い」との事でした。
それでは信越線に戻りましょう。
E129系東新潟入線。

13:10, 東新潟発。
乗った列車が信越線直通だったので、新潟駅での乗り換えは省略できました。
13:35, 亀田着。

島式ホームの地上駅で橋上駅舎を持ちます。
有人駅で、駅スタンプがあります。
スタンプは改札窓口保管です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
柱式のシールが変更になりました。
E129系100番台亀田入線。

14:16, 亀田発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます