ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「時間を巻き戻して・・・」 ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年01月10日 20時00分04秒 | owarai
【コラム:】
明菜さんの声には襞(ひだ)が
ある。

明と暗、静と動、春と秋、夏と冬、
若さと愁、そして光と影。
薄絹を寄せた時に出来るそれの
ように、微妙な光沢のうちに、

山と谷をなし、美しく重なり合い、
互いを映していた。
山は谷の深さを覗かせ、谷は山の
遥かさを予感させた。

ただの透明とは違う、何かが
透けて見えるのだ。

湖面に張りつめた氷をじっと
覗き込んでいると、氷の芯に、空
に浮かぶ白い雲が閉じ込められて
いるのが見えるように。

明菜さんに宿っているものが、時
には凛とした鈴の音色に、時には
くぐもたった調子に、奥深い声の
襞(ヒダ)の中で仄かにちらちら
透けて見えていた。

『あの味というのは
二度とない
あるのは似た味

あの時というのも
二度とない
あの頃もない

あるのは
今と
これからだけ』


62体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』


「人の違いを知っていますか」 ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年01月10日 12時17分27秒 | owarai
【コラム:】
苦労人と苦労性の人の違いを
知っていますか。

苦労人は、生きることを楽しん
でいます。今を満足して生きて
います。

苦労性の人は、「もっともっと
もっと頂戴、幸せを」と限り
なく幸せを求めます。

決して満足しません。今を
楽しむことができません。
一年先、二年先、といつも
不安でいっぱいです。

後ろを見ては嘆き、前を
嘆く、
こういうところが苦労人と
苦労性の人の違いなのです。

苦労人の女性を妻にしたり、
恋人にした場合は、
男性が苦労性でも人生を
乗り越えていけます。

苦労性の女性を妻にしたとき
や、恋人に持った場合は、
男性が苦労人であっても足を
引っぱられます。

苦労性の女性は、男の人の
夢をつぶします。



62体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』


「功名が辻」 ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年01月10日 10時51分32秒 | owarai
【コラム:】
陽気と聞き上手は、幸せになる
条件です。

「千代は、決してのんきなたち
ではない。(中略)
『妻が陽気でなければ、夫は十分
な働きはできませね。夫の叱言
(こごと)をいうときでも、

陰気な口からいえば、夫はもう
心が萎え、男としての気おいこ
みをうしないます。

同じ叱言でも陽気な心でいえば、
夫の心がかえって鼓舞される
ものです。

陽気になる秘訣は、あすはきっと
良くなる、と思い込んで暮らす
ことです』」
司馬遼太郎『功名が辻』より


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』


「終わってしまった恋がある」ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年01月10日 06時00分00秒 | owarai
【コラム:】
終わってしまった恋がある
これから始まる恋がある

だけど
僕たちの恋は決して終わりは
しない

なぜなら
終わらせないと僕が決めたから

自信をもって言えることは
この気持ちが本当だということ

いろいろなところへ行ってきて
いろんな夢を見ておいで

そして最後に
君に、また会おう
愛しているよ


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』