毎日のなかで接するものは、
無限にあります。経験や出来事、
本やアートや音楽、植物、鳥、
さまざまなものから刺激を受け、
人は変わっていきます。
僕は、新宿御苑が好きで四季
折々ファッションの色は、
その中で植物や鳥の配色から
コントラストの妙を教わりま
した。
僕が影響を受けたなかには、
尊敬できる人も凄い人も、
とってもすてきな子供も
いました。
海外映画など、知り合いでも
なんでもない通りすがりの
人に笑顔で返す場面を見たりし
日本人の社交べたを痛感します。
山では、見知らぬ人に「こんに
ちは」と自然に声を掛けるの
に・・・。
小さいけれど笑顔はかけがえ
のないパーツなのです。
今日、出会う人すべてが、自分に
何かを教えてくれる先生だと思
えば、相手のファッションや見て
くれ、性格の良し悪しすら気に
ならなくなります。
やさしい人から学ぶこともあれば、
意地悪なヒトから学べることも
あるのですから。
この考え方を試し続けていると、
自然に「ありがとう」という感謝
の気持が生まれます。
人に生かされて生きているという
事実を、忘れずにいられます。
「いつも新しい自分を模索
したい」
僕にはこんな願いがあります。
毎朝、毎日、新しい自分を探
すのが楽しいと感じているの
です。
なぜなら僕は、完璧ではない
から。理想の姿ではまるでない
から。
もちろん、暮らしの小さなこと
でも、人とのかかわりでも仕事
でも、自分なりに謝っていない
道を歩んでいるつもりです。
それでも、僕はたぶん間違えます。
正しいとしても、その道が完璧と
も限りません。だから信じると同
時に、「もっとほかのいい道はない
か」
あるいは「別のやり方があるの
ではないか」と考えることをやめ
ません。
自己否定というと暗い言葉だと
感じるかもしれませんが、これ
こそ新しい自分を見つける近道
です。
温故知新という言葉があるとお
り、古いものや先人の知恵から
学ぶことはたくさんありますが、
その一方で、今の時代ならではの
自分なりの新しさを見つけること
は、生きている証しではないでし
ょうか。
だからこそ、いつも自分を壊したい。
自己否定をくりかえし、自分を
こなごなに壊したい。
心をやわらかくし、新しい精神を
見つけたい。そう願ってやまない
のです。
朝目覚めたら、窓を開け、東の空に
向かって大きく伸びをしましょう。
そして、その日最初にする行為を
丁寧にやること。
それが毎日の習慣であっても、
心を込めて行いましょう。
きっと一日がうまくいくはずです。
※一日の始まりは、すべてが新鮮で
なければいけません。
朝は「一日のスタート」、東は「太
陽が顔を出す方角」、
伸びをするのは「新しい空気を体に
取り入れる」こと。すべて、牡牛座
のイメージを体にしみ込ませる
ラッキーアクションです。
もしも好きな人ができても
あんまり何もあげない
ことにしよう
林檎がほしいと言ったら
へっ ととぼけた顔を
してぼんやり見つめよう
そうするとその人は
あきらめて
自分でくふうするだろう
もしもその人が
空を見たいと言ったら
えっ ととぼけた顔をして
その人をじいっと見つめよう
そうするとその人は考えて
言ってもムダだと思うだろう
何もかもあげすごた
ばかりに
きらわれてしまったことの
ある私だったから
あなたの目をそむけさせる
ほどの力が
その花束に存在するという
その花束の送り主が
うらやましい
YouTube
渚モデラート 高中正義 Takanaka Masayoshi
https:/
もしも好きな人が
青くすみわたった空を
みたいと言ったら
空を
空をすみわたった空を
地の果てまでも探しに行こう
私を必要としてくれる人なんて
今までひとりもいなかった
ような気のする恋だから
YouTube
Tatsuro Yamashita – Jody
https://www.youtube.com/watch?v=0J-SNMOcB5M
Tatsuro Yamashita - I LOVE YOU (Part 2)
https://www.youtube.com/watch?v=ReO7RAxxVXc
山下達郎 - I love you(Live Version)
「明日、自分が死ぬとしたら、
今日を一生懸命に生きていないの
はいやだ」これは僕の思いです。
「いつ死んでも悔いはない」とい
う意味ではありません。
起きて、仕事をして、テレビを見て
おしまい。それが人生最後の日なん
て、死んでも死にきれないくらい
悔しいと思うのです。
だからといって、夢のような出会い
やわくわくする冒険で日々を彩りた
いわけではありません。
明日で命が終わるとしても、後悔
せず、おだやかに世を去る方法
それは、今日をていねいに生きる
こと。これだけだと僕は思います。
ていねいに生きるには、その日が
大切な一日であることを思い出さ
せてくれる、きっかけが必要です。
何か一つだけでもいいから、暮らし
に新しさを投げ込みましょう。
毎日を新鮮にする一番の方法は
好奇心を持つこと。
ありふれた今日に潜む、新しさ
を見つける好奇心
なんともすてきな響きだと思う
のは、僕だけではないはずです。
新しさを見つける朝が、はじまり
ます。かけがえのない一日になり
ますように。