
日記は3日ぶり
金曜日は肺炎球菌の予防接種でした!泣いたけど特に体調に変化はなくケロリ。
ごくたまに熱を出す子がいると聞いていたので心配だったけど平気だった
夜は実家でまたまたすき焼。
私もご馳走になっちゃった
やっぱり実家近いとラクだわぁ~
ダンナにはちゃんとご飯を別に用意してましたよ。(ただし豪華ではないが
)
土曜日は朝イチでグランマから「お稲荷さん作ったから持って行くよ~♪」と連絡があり、それを貰って簡単なオカズ(玉子焼きとウィンナー)を詰めて公園へGO
ちょっと遠目のパン屋さんにも足を伸ばしてサンドイッチなど買い込んで親子3人で公園LUNCH。
パン屋を出て公園に着く前にひろくん爆睡
結局LUNCHしたのは親だけ
残念ながらひろくんはずっと寝てました
ベビーダノンも離乳食も持ち歩いたのに
帰ってから食べさせました。
日曜日は親子でゆっくりまったりしてました。
(土曜日→日曜日の夜泣きが久々に結構激しかったのでグッタリでした)
最近は外出が増えて良く寝るようになって夜中の授乳回数も減って来てたんですが
色々やってみないと何がベストなのか分かりませんねー。
午後のお昼寝を短かく済ませれば夜もグッスリな気がしますが、なかなか。
お昼寝も無理やり起こす訳にはいかないし
お昼寝させなきゃさせないで寝ぐずりで超~大変なことになるし

金曜日は肺炎球菌の予防接種でした!泣いたけど特に体調に変化はなくケロリ。
ごくたまに熱を出す子がいると聞いていたので心配だったけど平気だった

夜は実家でまたまたすき焼。
私もご馳走になっちゃった

やっぱり実家近いとラクだわぁ~

ダンナにはちゃんとご飯を別に用意してましたよ。(ただし豪華ではないが

土曜日は朝イチでグランマから「お稲荷さん作ったから持って行くよ~♪」と連絡があり、それを貰って簡単なオカズ(玉子焼きとウィンナー)を詰めて公園へGO

ちょっと遠目のパン屋さんにも足を伸ばしてサンドイッチなど買い込んで親子3人で公園LUNCH。
パン屋を出て公園に着く前にひろくん爆睡

結局LUNCHしたのは親だけ


ベビーダノンも離乳食も持ち歩いたのに

日曜日は親子でゆっくりまったりしてました。
(土曜日→日曜日の夜泣きが久々に結構激しかったのでグッタリでした)
最近は外出が増えて良く寝るようになって夜中の授乳回数も減って来てたんですが

色々やってみないと何がベストなのか分かりませんねー。
午後のお昼寝を短かく済ませれば夜もグッスリな気がしますが、なかなか。
お昼寝も無理やり起こす訳にはいかないし

お昼寝させなきゃさせないで寝ぐずりで超~大変なことになるし

本当に大変だと思います。
頑張れ~
外国では、産まれた時から、あかちゃんが1人で寝るから夜泣きしても親は、眠ってて気付かないらしいよ
泣いても無駄だと分かると泣かないんだって~
日本では、考えられないね