心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

恒例

2014-04-27 22:14:57 | 日記
夜になって少し

9時過ぎ、去年は行かなかったけれどこのところ毎年出かける「串木野まぐろフェスティバル」へ


風があって、大漁旗がはためく中、家族連れで賑わっていた。
出店もたくさん出て、試食もあって…
お魚を焼いたのや、マグロが入った一口コロッケ、つけ揚げ、イカ焼き、鶏・小エビの唐揚げ…
ケーキの試食、ほんの少しだけどおいしかった~
どれも小さな切れなのにあれこれ手を出すとお腹に貯まる



舞台では歌謡ショーやちびっ子たちのダンスや諸々

目的のマグロのお刺身ブロックを2パックと魚卵を1パック。
洗ってきれいに拭いて冷蔵庫へ。
夕方、まだ少し凍った状態でカット。
赤い身がとても綺麗で美味しかった。
魚卵は茹でて生臭みを取ってお出しで煮て、さっと茹でた絹サヤと
大きなマグロなのに魚卵1粒は粟粒ほども無い。
木綿針で突いたぐらいの大きさ

出店定番のしんこ団子を夫が、私はたこ焼き
「お腹すかないよね~」と言いながら車の中でパクパク。
こんな場所で何か買う時はいつも協賛のつもりで購入する。
楽しませて頂いたお礼かな

その後、もう少し南に下って『焼酎蔵薩洲田屋伝兵衛』へ~


 
ここでも『五つ太鼓』や何故かフラダンスの芸能が…
太鼓の音はいつ聴いても良い


ここでは『蔵祭り』。
酒造蔵を見学できるようになっている。
米焼酎になる前のもろみの発酵途中を甕から掬って見せて頂いた。
麹の良い香り



『まぐろフェスティバル』と『蔵祭り』は同じ、いちき串木野市内で距離もさほど離れていない。
『まぐろフェスティバル』の方が規模が大きく集客量が多い。
他にも催しはあったけどマグロに集まったのかも~