KYOKO - HAN

Kyoko日和

昨日

2013年07月24日 10時22分04秒 | ブログ
昨日、お近くのお茶屋の女将さんの告別式がありました。
最近は葬儀場を使われることが多い昨今、ご自宅でのご葬儀に寄せて頂くのは私も久しぶりでした。
祇園町で行われるご葬儀は竹を使います。入口からずっと竹で作られた小さな水桶や箒、柵、等すべてが青竹で飾られます。
又、お花が沢山並ぶ事はなく、お花は花壇の様に美しく生けられ壁にお心遣い下さった方のお名前が木の札に書かれて並びます。
本当にはんなりしたお葬式です。
女将さんは98歳でお亡くなりになったのですが、流石花街の錚々たる方々の立礼、お参りに来られる方の多い事。
祭壇には女将さんが舞妓さんだった頃の写真が大きく脇に飾られていました。
多分今から85年位前の写真なのでしょうね。
何だかとても暖かくて良い御式だなぁ・・・と思いました。
お家から出してもらはった女将さん・・・幸せどすね
ちょっとええ、お話しどしたので書かせていただきました
合掌。




花街の風物詩

2013年07月23日 11時54分15秒 | うんちく・小ネタ
パソコンのご機嫌が麗しくなく思いのほか手間取ってしまいました。
今日は祇園の夏の風物詩・・・
芸舞妓さんの団扇どす

Photo
これは芸舞妓さんが、普段からご贔屓になっているお客様やお世話になって
いるお茶屋さん、お料理屋さん、髪結いさん等にお配りする団扇どす。
表には名前と右上に舞妓さんは置屋の屋号、芸妓さんは自分の氏。
裏には置屋または、自分の家紋が入っています。
頂いた団扇は夏の間中、写真の様に飾らせて頂きます。
白地に赤の文字がなんとも色っぽく花街らしおすね
お座敷では、『夏は蛍』と言う舞をこの時期に舞ってもらいますが、この
団扇を持って舞ってもらいます。
呂の着物を身にまとった芸舞妓さんが団扇を持って舞う姿はひと時の
涼を感じさせます。
日本人の工夫なんどすね。



京のビストロ

2013年07月20日 08時21分10秒 | 食・レシピ
つくづく、こちらのお店は凄いなあ~と思うのどす。
場所は
大和大路通り四条下る大和町21-1-2
『Grelot』
Grelot
初め見つけた時、入りにくいけれど凄く行って見たくて、勇気を出して飛び込んでみました。
以来、今ではすっかりファン
何が、すごいかと言うと、お店がコジンマリとしていること!
カウンターだけのお店で六人満席な感じどす。
なので、空席で有ることを運に任せるか、予約が必要どす。
そして、素材への拘り。
オーガニックのお野菜を始め、コーヒー、紅茶、パンに至るまで細やかに
厳選されています。(パンは『はなかごパン』)
私はこちらのサラダ(写真下段左)が大好きです。
沢山のお野菜に木の実、キノコ、フルーツ等がふんだんに入っていて香、食感、味覚で楽しめます。
メインは選べるコースと両方付いているコースなどその日の気分でchoice
出来ますが、こちらかなりのボリュームが有るのでお友達と分け分けして
頂くのがおススメどす
この日はお魚チョイスでスズキ クリーミーなソースとラタテューユをからめて頂きました。
最後は定番?デザート。
このぷりんの美味しいこと、美味しいこと・・・
どうかこのまま定番で有って欲しい!と食する度に思います。
とにかく大満足で帰ってくるのどす。
今年の夏も私の水着姿をお見せするのは無理な様どす・・・残念
 075-744-1256





念願の

2013年07月18日 21時21分10秒 | ブログ
長年の夢でした神宮参りに、歌会の御縁から寄せて頂ける事になりました。
『 龍 短歌会 夏の合同歌会』
Photo
お伊勢参りは小学校の修学旅行以来です。
ワクワク気分で参加しました。
合同歌会では前もってお題を頂いていました。
『題詠』と『自由詠』の二首。
一つは伊勢の歌、一つは京都の歌にしようと思いました。
題詠 『静』
● 京祇園の静かな祭りの習わしを美しくと見つつ夜を更かしたり
自由詠
● 懐かしき聖なる伊勢の神々に三十四年の御無沙汰を詫び
有名な先生方の歌評を頂き贅沢な気分に浸りながら
『外宮』に参拝に参りました。
今回は、前もって少しお勉強して行ったのと、皇學館大學の大島先生が
ガイド下さったので何倍も楽しめました。
丁度、二十年ぶりの式年遷宮にあたる年なので今の神殿と新しく移られる
神殿の両方が見られたのも嬉しおした。
外宮の『豊受大明神』の別宮に『豊受大明神の荒御霊』がおまつりして有るのも初めてしりました
と、言うか和魂と荒魂などが有る事さえ知りませんでした。
勉強になりました。
夜はホテルで懇親会と宴会
充実した一日どした。


神幸祭

2013年07月17日 20時29分52秒 | ブログ
7月17日、祇園祭りのハイライトと言われる『山鉾巡行』の日。
巡行の様子をテレビで見ながら、「ナント厳かで美しく静かな祭りなんだろう」と食い入ってしまいました。
京都人で良かった・・・と、あらためて思うのでした。
そして、巡行を無事に終えて夕方、6時頃。
祇園花見小路(南側)にお神輿が・・・
『神幸祭』どす。
Photo_2
これまた、美しいお神輿さんどす。
こちらは、本来の神社の中心行事どす。
三基あるお神輿は7月10日、鴨川で神輿洗いの神事が行われた後、八坂神社に安置されます。
その後も神事を重ね今日、山鉾巡行で清められた四条寺町にある『御旅所』に移動し24日まで滞在されます。
八坂神社を出発した三基はそれぞれ違うルートで御旅所に向かいます。
写真のお神輿さんは西御座神輿どす。
山鉾巡行とは違いかなり威勢の良い様に圧倒されてしまいます
いわゆる『暴れ神輿』と言われるものらしおす。
祇園祭の神事は7月31日まで続きます。