「わざわざ」というネーミングの店舗とECサイトの会社社長、平田さんの講演会がありました。
17日の18時から20時まで、久慈駅前の「ヨムノス」が会場です。
久慈市議会の議員から教えられて、普代に移住した元協力隊と普代に移住しているNPO代表が主催者ということでわざわざ参加しました。
「わざわざ」。
2009年に若い主婦が一人で長野に移住して立ち上げたといい . . . 本文を読む
何はともあれ、今の国民にとっては「減税。給付金。」という言葉はお経よりありがたい言葉です。
その横から、「財政悪化避けられず。」というのは誰の言葉でしょうか?
今日の新聞一面に載りました。
国民にとっては「悪魔のささやき」です。
「後で増税がまってるよ。」という準備をしていることを匂わせているような。
新聞報道というのはどの立場なのか?怖いも . . . 本文を読む
昨日10月31日は久慈広域4市町村議員14名で構成する定例議会がありました。
介護関係、消防関係、ゴミ処理という、広域議会は専門部会的議会です。
専門用語が多いので、どの項目も中身を理解していないとついていけません。
事実、決算書の説明を追っていくだけでも大変です。
今回締め切りギリギリに一般質問をようやく提出しました。
一般質問の内容は、介護関係で提出 . . . 本文を読む