my London days and

ロンドンと旅行が
とっても好き♪
日々の楽しいこと
ワクワクすること
ちょっとずつ
時々つづります

キャンドルナイト西梅田

2016年06月08日 | 大 阪/ Osaka
近畿もいよいよ梅雨入りとなり、
何とな~くうっとうしい
お天気が続くこの頃ですが、

梅雨の合間の晴れ間…ではなく、
どっぷり曇りの中をぬって、
1000000人のキャンドルナイト
in 西梅田に出かけてきました。

会場に入って、最初に見えたのは
我らが大阪のシンボル「大阪城」
これだけでもテンション上がるわ

そして、隣には「大阪市中央公会堂」
窓のあたりも上手く表現されています。

一番右にあるのは「通天閣」
これらの作品は大阪工業大学の
学生さんたちの力作。大阪愛が満載

ヒルトンプラザの前の展示。
本当はココからがスタートかな。

到着した時は、まだ空が明るかったので、
暗くなるのを待ちながらカメラの準備。

と、言っても夜景モードで
シャッターを押すのみ(笑)
でも、周りにはごっつい一眼レフを
抱えて気合い入ってるカメラマン、
…ではなくカメラ女子がキャンドルを
囲んでいました。ひゃあ~、すごいっ


今回は夜景モードに加えて、
キラキラモードも使ってみました。
せっかくの機能なので、フル活用。
  
この辺りから、陽が暮れて
すっかり暗くなったのと、
このイベントの主旨である、
周辺のビルの街灯が消灯され、

一気に会場全体は暗くなり、
キャンドルがさらに映えました。


そうしていると地球駅に到着。

ハネムーンだけに
月旅行へ出発ってか

そんなカップルには、
ピンクとスマイルの
灯りで祝福モードに。


次に見えて来たのはレインボー

このキャンドルの先には
OSAKAと並んでいました。


折り返し地点となる、
西梅田公園まで来ました。
大小すごい数のキャンドルが
並んでいて光のハーモニーに

キャンドルの炎を眺めていると
そのユラユラで癒されるのですが、
近づくとすでに熱気が熱いので、
接近して撮影する時は要注意


反対側では、デザイン学校の
生徒さんたちの力作が
たくさん並んでいました。

どれもテーマやコンセプトが
しっかりあって、若い人たちの
熱いメッセージが伝わってきます。

カラフルなポップコーンまで
元気よく夜空に弾けてました

最後は天の川で再会をしていた
織姫と彦星さんでハッピィエンド

天気予報では明日は雨らしいので、
今夜は絶好のキャンドルナイトだったかも。


人気ブログランキングへ