LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

2月17日(水)授業内容と宿題

2010-02-17 | 本日の授業と宿題
【小3】【1組】【算数】【下】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付(算ピラp101~102)
2.円・球のプリント返却&質問
3.小3の復習プリント12枚 個別に進め個別指導
<宿題>
1.漢字STEP26の1,2の練習
2.かけ算プリント2(前回の裏)
3.算ピラp103 小3の復習
4.小3の復習プリントで終わったものをおうちの人に見せる

【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検7級→ステップ5①(1・2)
2.国ピラ解説:p.76・77・80
3.グリム:『龍の子太郎』
 ○グリム調査団
 ○よむよむ道場
 ○人物おはじき
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ5②
 (テストは指定の範囲ですがすべて練習してください)
2.国ピラ:p.83・84・85
3.グリム:・『龍の子太郎』全部読む
      ・よむよむ道場を書きサインをもらう

【小6】【S組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.中学に進学しても語句は大事だよ。
  漢字書き取り:四谷シリーズより
2.感動する文章を読んだね「たった一つの社訓」
<宿題>
1.日々、語句を増やすことを意識しましょう。

【中1】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>          
1.立体図形の復習
2.シリウスP153~P159
3.問題演習 P154~P159
<宿題>
1.学校のワークを進めること

【中2】【2・3組の鎌中】【社会】【保立】
<学習内容>
1.アメとムチの法律:普通選挙法と治安維持法
2.被差別からの解放
3.労働争議と小作争議
4.世界恐慌と各国の対策
<宿題>
1.各教科、学校ワークをどんどん進める。
2.配布プリント繰り返しやってね。

【中2】【二中】【理科】【下】
<学習内容>
1.化学範囲の総復習
2.質疑応答
<宿題>
1.学校ワークを進める

【中2】【四中・五中】【理科】【下】
<学習内容>
1.前線と気団
2.湿度の計算範囲の復習
3.質疑応答
<宿題>
1.学校ワークを進める

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1212*)
3.公立入試対策⑤(合格点は80点)
4.公立入試対策:入試問題の演習
5.質問受付
<宿題>
1.千葉県立高校入試過去問題集→平成20・21年度
  ○制限時間内でリスニングも必ずやってください。
  ○得点を必ず算出してください。
  ○2年分は続けてやらずに間を空けて。
  ○平成19→20→21は2回やってみるといいです。
  ○解き直しを忘れずに!
2.オカモン→1~27番(4回目)
3.長文読→1回5題(35分)で最後まで
4.全高入→英語が暇になっているときに1日1県進める(2県限度)
  ○本番でミラクル起こす引き金になりそうな…
5.新演習→自信の持てない単元(直書可)
6.試単⑰⑱⑲⑳:予習


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする