LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

11月12日(金)本日の授業と宿題

2010-11-12 | 本日の授業と宿題
【小5】【2組】【算数】【本井】
<学習内容>
1.前回の宿題の確認・回収
2.前回の確認テスト
  コアP.128 3の(2)(3)(5)(6)
  コアP.129 6の(2)(3)(5)(6)
  コアP.129 7の(2)(3)(5)(6)
3.コアP.129例7 確認
4.前回の確認テスト
  コアP.129 8、9
  コアP.130 3(2)(4)(5)(6)
5.コアP.130 4(1) 解説
6.問題演習
  コアP.130 4(2)~(4) 
  コアP.131 1
  コアP.131 3 (2)(4)(5)(6)
7.英語1ページ
<宿題>
1.コアP.131 1~3
2.英語1ページ

【小6】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.円柱と角柱の復習
2.円錐(えんすい)と角錐(かくすい)
3.体積と表面積
4.円錐(えんすい)の表面積の出し方
<宿題>
1.(演問下)p.110
2.ノートの完成

【小6】【2組】【算数】【桧山】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.計算トレーニング9B(7分)
3.計算トレーニング21B(8分)
4.算数コアp88質問
5.算数コア121の6・7解説&演習
<宿題>
1.等しい比の計算プリント(1)表面(A)直しとウラ面(B)続き
2.計算トレーニング10B、22B
3.算数コアp89、p121の6・7とp122
4.歴史人物p132~135
5.英語1ページ

【中1】【3組】【理科】【本井】
<学習内容>
1.水圧、浮力 復習
2.確認テスト&解説
  水圧
3.物質
  有機物、無機物、金属、非金属、ガスバーナー 解説 
  理科ワークP.38
<宿題> 
1.学校ワーク
2.理科ワークP.39~41

【中1】【4組】【理科】【本井】
<学習内容>
1.水圧、浮力 復習
2.確認テスト&解説
  水圧
3.物質
  有機物、無機物、金属、非金属、ガスバーナー 解説 
  理科ワークP.38
<宿題> 
1.学校ワーク
2.理科ワークP.39~41

【中2】【1組】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.節足動物 昆虫類・クモ類・軟体動物
2.各動物の部位名
3.各動物の注目ポイント
<宿題>
1.学校ワークすすめ!
★鎌中:無セキツイ動物、相同器官、痕跡器官に注意!
★二中:ガスバーナーの使い方、電気の復習をしっかり!
★四中:動物の分類、化学反応式をしっかり!
★五中:天気、消化酵素に注意!
★法中:動物の分類、化学反応式をしっかり!

【中2】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.枕草子暗唱テスト
 「春はあけぼの~白き灰がちになりてわろし」
 1分30秒以内で!誰が一番スラスラ言えるかな?
2.重要古語
  をかし、あはれ、さらなり、さらでも、つとめて、つきづきし
3.古文必修解法
  その一 歴史的仮名遣い
国語ワークp34(1)
その二 助詞補充
その三 登場人物
<宿題>
1.学校ワーク(国語・社会)1.5回以上
2.塾ワーク(国語・社会)1回以上
※二中・四中の人へ
国語の学校ワークは持っていないと思うので塾ワークで代用してね。回数は国語の 
学校ワークがない代わりに、塾ワークの国語は2回以上やってみてね。
3.歴人 二人分 読んで感想を書いてきてね。(3行以上)


【中2】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.「徒然草」冒頭文暗唱
  一人1分!チャンピオンはだれかな?
2.古文必修解法
・歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す。
・「て・に・を・は・の・が」を適宜文中に挿入する。
塾ワークp10(4)、p11「漢字・語句のチェック」の大問1、
p30(1)、p34の(1)、p36の(1)、p37の「漢字・語句のチェック」の大問1
3.出典の紹介と、訳し方
<宿題>
1.学校ワーク進めましょう。
2.塾ワーク進めましょう。
3.「歴人」読んで、感想を3行以上書いてきましょう。

【中2】【2組】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.節足動物 昆虫類・クモ類・軟体動物
2.各動物の部位名
3.各動物の注目ポイント
<宿題>
1.学校ワークすすめ!
★鎌中:無セキツイ動物、相同器官、痕跡器官に注意!
★二中:ガスバーナーの使い方、電気の復習をしっかり!
★四中:動物の分類、化学反応式をしっかり!
★五中:天気、消化酵素に注意!
★大山口中:化学反応式をしっかり!

【中2】【3組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.三角形の合同条件と証明
2.テキストP184~P186の例題
3.三角形の合同の利用
4.テキストP189~P192
<宿題>
1.テキストP189練習1、P190練習2、
  テキストP191練習4、P193

【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)ステップ14⑦~⑫テスト
2.動詞の過去形(V4)
3.不定詞の副詞的用法
 ○「~するために」「~しに」
4.つけたす修飾語
5.期末テスト対策学習&質問受付
<宿題>
1.英単語(1480)step15①~⑥
2.動詞の過去形テスト(V5)
3.助動詞テキスト(T8)p.22・23→テスト予定再び
4.不定詞テキスト(T12)なし
5.フォレスタp.104~109(ノートに)
6.不定詞意味覚え
7.学校のワークどんどんどんと進める




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする