LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

11月19日(金)本日の授業と宿題

2010-11-19 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【算数】【本井】
<学習内容>
1.前回の宿題の確認・回収
2.前回の確認テスト
  コアP.131 1の(2)(3)(5)(6)
  コアP.131 2の(1)(2)(4)(5)
  コアP.131 3の(1)(2)(4)(5)
  コアP.131 3の(8)(9)(11)(12)
3.コアP.131 4 演習
4.コアP.132 分数×整数 授業
5.コアP.132 1~2 演習
6.コアP.134 1 演習 
7.英語1ページ
<宿題>
1.コアP.132 1~4、134 1
2.英語1ペ

【小6】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.円柱と角柱の復習
2.円すいと角すいの復習
3.体積と表面積の復習
4.図形の回転
<宿題>
1.(演問下)p.14の5・6
2.(英語のびじゃん)1ページ

【小6】【2組】【算数・英語】【田中・桧山】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ10B 小数の四則混合 5問13分テスト
3.小数の×÷は分数に直すと楽だ!
4.英語のびじゃん 後日に廻し
<宿題>
1.計トレ11B、23B
2.コアp122 再び
3.歴史人物p136~139 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語のびじゃん おやすみ

【中1】【2組】【英語補習】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.三単現のs(es)テスト 合格するまで
3.三単現のs(es)練習編テスト 合格するまで
4.否定文・疑問文の作り方
5.否定文テスト 合格するまで
6.過去形(二中、三中生のみに指導)
<宿題>
11月30日(火)まで
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.英単語1480 STEP7(7)~(12)覚え
3.フォレスタp68~69 pro6-2
4.フォレスタp75 L.C.
5.学校ワーク5科 テスト範囲繰り返す。

【中1】【3組】【理科】【本井】
<学習内容>
1.鎌ヶ谷中・五中 … 状態変化・密度の授業
  その他 … 理科の学校ワーク又は塾ワークの演習
2.密度 理科ワークP.44、147の2
 ① 密度の計算
 ② 密度と浮き沈み
3.物質の状態変化 理科ワークP.50
 ① 固体・液体・気体の状態変化
 ② 状態変化と体積・質量
 ③ 蒸留
<宿題> 
1.学校ワーク
2.理科ワークP.51~53(鎌ヶ谷中のみ)

【中1】【4組】【理科】【本井】
<学習内容>
1.鎌ヶ谷中・五中 … 状態変化・密度の授業
  その他 … 理科の学校ワーク又は塾ワークの演習
2.密度 理科ワークP.44、147の2
 ① 密度の計算
 ② 密度と浮き沈み
3.物質の状態変化 理科ワークP.50
 ① 固体・液体・気体の状態変化
 ② 状態変化と体積・質量
 ③ 蒸留
<宿題> 
1.学校ワーク
2.理科ワークP.51~53(鎌ヶ谷中のみ)

【中2】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.係り結びの法則
塾ワークp9(8)、p35(9)、p36(5)、p37の大問2
2.「の」の識別
  塾ワークp35(4)  
3.テスト対策演習・質問受け
<宿題>
1.学校ワークすすめましょう。
2.塾のワークも進めましょう。
  ※特に、二中と四中の人は読解の学校ワークを持っていないので、塾のワークをガリガリ進めましょう!
3.文法テキストp91の大問3と4、p93 ノートにやって丸つけしてきてね。
4.歴人二人分 感想をノートに3行以上書いてきてね。

【中2】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.係り結びの法則係り結びの法則
塾ワークp9(8)、p35(9)、p36(5)、p37の大問2
2.「の」の識別
  塾ワークp35(4)  
3.テスト対策演習・質問受け
<宿題>
1.学校ワークすすめましょう。
2.塾のワークも進めましょう。
※特に、二中と四中の人は読解の学校ワークを持っていないので、塾のワークをガリガリ進めましょう!
3.文法テキストp91の大問3と4、p93 ノートにやって丸つけしてきてね。
4.歴人二人分 感想をノートに3行以上書いてきてね。

【中2】【3組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.二等辺三角形の定義と性質
2.テキストP195~P196
3.期末テスト対策・角度計算
<宿題>
1.各自、学校のワークを進めること

【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)ステップ15①~⑥テスト
2.動詞の過去形(V5)
3.教科書prog.6周辺事項詳説。
4.不定詞形容詞的用法
 ○「~するための」
 ○「~するべき」「~しなければならない」
5.期末テスト対策学習&質問受付
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。
0.学校ワーク・フォレスタどんどんどんと進める
1.英単語(1480)step15⑦~⑫
2.動詞の過去形テスト→休み
3.助動詞テキスト(T8)p.22・23→次週テスト
4.不定詞テキスト(T12)p.1意味覚え

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする