【中1】【1組】【英語】【井上】
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【1組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.比例・反比例と変域
2.比例の応用問題
<宿題>
1.シリウス p110[1]~p111[6]
2.学校のワークを進める。
<連絡事項>
次回は定規とコンパスを必ず持ってきてください。
【中1】【2組】【英語】【井上】
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【2組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
比例の応用問題
<宿題>
1.比例の応用のプリント [1]~[4]
2.学校のワークを進める。
<連絡事項>
次回は定規とコンパスを必ず持ってきてください。
【中1】【3組】【英語】【畑中】
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【4組】【英語】【畑中】
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【3組】【数学】【木谷(代講)】
<学習内容>
1.対称な図形(オリジナルテキストp180~p183)
<宿題>
1.学校ワーク繰り返す
2.オリジナルテキストp185
p186の大問4、5
【中1】【4組】【数学】【木谷(代講)】
<学習内容>
1.対称な図形(オリジナルテキストp180~p183)
<宿題>
1.学校ワーク繰り返す
2.オリジナルテキストp185
p186の大問4、5
【中2】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)step48①~⑥テスト
2.動詞の過去形テストはしばらくお休み
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。単語の学習だけは、何があって
コンスタントに進めていきましょう。
0.定期試験勉強
○学校ワーク(GW)テスト範囲進め
○塾のワーク(JW)テスト範囲進め
1.英単語(1480)step48⑦~⑫
2.動詞の過去形→期末対策期間につきお休み
3.助動詞覚え→(T8)p.22・23テスト
4.不定詞意味覚え
5.不定詞テキスト(T12)p.3・4・6・7
【中3】【S組】【演習】【高橋】
<授業内容>
・英単語テスト VB4&mini11
・数学 三平方テキスト第3回P.3 演習&解説
・演習&質問タイム
【中3】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1509・1709)
3.教科書prog.6
4.教科書prog.7
5.付加疑問文
6.長文解釈教室(2黄裏:1・2)
○難関私立高校問題体験
7.期末試験対策学習
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。余裕のある人は以下の宿題をや
りますが、長文だけは週3回必ず読んでくださ
いね。
1.(長文読解問題・Vol.2)61~65
○長文の解答時間は1セット25分厳守。
○解き直しをしっかり行う。
2.(実力テスト過去問題集)なし
3.(全国高校入試問題)山形県
○制限時間35分厳守。
○配布した解答用紙にやる。
○得点を出す。
○間違い直し解き直しまでしっかりやる。
4.(文法・語法問題・vol.2)21番・21番を3回
○1日おきに1回×3日
5.(新演習問題集)なし
6.試験に出る英単語(Mini12)&動詞3基本形(V5)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
7.(その他)なし
【中3】【A組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1310)
3.長文読解教室→なし
4.付加疑問文
5.教科書prog.6詳説
6.教科書prog.7詳説
7.期末試験対策学習の時間&質問受付
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。余裕のある人は以下の宿題をや
りますが、長文だけは週3回必ず読んでくださ
いね。
1.(長文読解問題・Vol.2)47~50
○長文の解答時間は1セット25分厳守。
○解き直しをしっかり行う。
2.(実力テスト過去問題集)なし
3.(全国高校入試問題)岩手県
○制限時間35分厳守。
○配布した解答用紙にやる。
○得点を出す。
○間違い直し解き直しまでしっかりやる。
4.(文法・語法問題・vol.2)21番・22番を3回
○1日おきに1回×3日
5.(新演習問題集)なし
6.試験に出る英単語(Mini12)&動詞3基本形(V5)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
・三平方の定理 テキスト編 第3回
<授業内容>
・相似比a:bの三角形の面積比はa^2:b^2
(例)相似比2:3の三角形の面積比は4:9
・三角形のコラボ(問題編P.15・16の内容)
・30°,45°,60°の三角形と補助線(問題編P.17の内容)
・120°,135°,150°(補角)の三角形と補助線(問題編P.18の内容)
・両端の角が15°の倍数の三角形(問題編P.19の内容)
・二等辺三角形(問題編P.21~24の内容)
・普通の三角形の面積(問題編P.25・26の内容)
・面積がわかっている三角形の長さ(問題編P.27・28の内容)
<宿題>11/18(木)まで
1.三平方 問題編P.15~28
ただし、期末テスト優先で構いません。
その場合は、期末終了後頑張りましょう♪
2.学校ワーク 5科
【中3】【A組】【演習】【高橋】
<授業内容>
・英単語テスト VB4&mini11
・演習&質問タイム
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・中点連結定理(相似テキストP.28~32)
・相似比a:bの三角形の面積比はa^2:b^2
(例)相似比2:3の三角形の面積比は4:9
・テキスト編P.19の証明解説
<宿題>11/16(火)まで
1.相似テキストの残り&『スラ繰り』
2.学校ワーク 5科
【中3】【1組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.イオンの復習
2.電池のしくみ
<宿題>
1.理科ワーク別冊p7-16
2.学校ワークを繰り返しやる
【中3】【2組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.力と圧力(オレンジテキストp86)
2.問題演習(期末テスト勉強)
<宿題>
1.学校ワーク繰り返す。分からないところは質問する。
2.試験範囲の徹底、覚えなきゃをやる。
【中3】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.対義語テスト
p6の②A
2.古文必修解法暗記テスト
3.別冊古文テキスト 実戦編1 答え合わせ
<宿題>
1.対義語③A
2.古文必修解法の暗記
3.別冊古文テキスト 実戦編2 やってきてね。
4.学校ワークすすめましょう。(最優先)
※二中の人は学校で国語の読解ワークを渡されていないようなので、塾のワークをガリガリ進めましょう!補習で配ったプリントも大いに活用して下さい!
※月曜、水曜、日曜は自習室にいるからドンドン質問に来てね♪
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【1組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.比例・反比例と変域
2.比例の応用問題
<宿題>
1.シリウス p110[1]~p111[6]
2.学校のワークを進める。
<連絡事項>
次回は定規とコンパスを必ず持ってきてください。
【中1】【2組】【英語】【井上】
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【2組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
比例の応用問題
<宿題>
1.比例の応用のプリント [1]~[4]
2.学校のワークを進める。
<連絡事項>
次回は定規とコンパスを必ず持ってきてください。
【中1】【3組】【英語】【畑中】
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【4組】【英語】【畑中】
<学習内容>
教科書内容覚え
<宿題>
特になし
【中1】【3組】【数学】【木谷(代講)】
<学習内容>
1.対称な図形(オリジナルテキストp180~p183)
<宿題>
1.学校ワーク繰り返す
2.オリジナルテキストp185
p186の大問4、5
【中1】【4組】【数学】【木谷(代講)】
<学習内容>
1.対称な図形(オリジナルテキストp180~p183)
<宿題>
1.学校ワーク繰り返す
2.オリジナルテキストp185
p186の大問4、5
【中2】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)step48①~⑥テスト
2.動詞の過去形テストはしばらくお休み
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。単語の学習だけは、何があって
コンスタントに進めていきましょう。
0.定期試験勉強
○学校ワーク(GW)テスト範囲進め
○塾のワーク(JW)テスト範囲進め
1.英単語(1480)step48⑦~⑫
2.動詞の過去形→期末対策期間につきお休み
3.助動詞覚え→(T8)p.22・23テスト
4.不定詞意味覚え
5.不定詞テキスト(T12)p.3・4・6・7
【中3】【S組】【演習】【高橋】
<授業内容>
・英単語テスト VB4&mini11
・数学 三平方テキスト第3回P.3 演習&解説
・演習&質問タイム
【中3】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1509・1709)
3.教科書prog.6
4.教科書prog.7
5.付加疑問文
6.長文解釈教室(2黄裏:1・2)
○難関私立高校問題体験
7.期末試験対策学習
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。余裕のある人は以下の宿題をや
りますが、長文だけは週3回必ず読んでくださ
いね。
1.(長文読解問題・Vol.2)61~65
○長文の解答時間は1セット25分厳守。
○解き直しをしっかり行う。
2.(実力テスト過去問題集)なし
3.(全国高校入試問題)山形県
○制限時間35分厳守。
○配布した解答用紙にやる。
○得点を出す。
○間違い直し解き直しまでしっかりやる。
4.(文法・語法問題・vol.2)21番・21番を3回
○1日おきに1回×3日
5.(新演習問題集)なし
6.試験に出る英単語(Mini12)&動詞3基本形(V5)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
7.(その他)なし
【中3】【A組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1310)
3.長文読解教室→なし
4.付加疑問文
5.教科書prog.6詳説
6.教科書prog.7詳説
7.期末試験対策学習の時間&質問受付
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。余裕のある人は以下の宿題をや
りますが、長文だけは週3回必ず読んでくださ
いね。
1.(長文読解問題・Vol.2)47~50
○長文の解答時間は1セット25分厳守。
○解き直しをしっかり行う。
2.(実力テスト過去問題集)なし
3.(全国高校入試問題)岩手県
○制限時間35分厳守。
○配布した解答用紙にやる。
○得点を出す。
○間違い直し解き直しまでしっかりやる。
4.(文法・語法問題・vol.2)21番・22番を3回
○1日おきに1回×3日
5.(新演習問題集)なし
6.試験に出る英単語(Mini12)&動詞3基本形(V5)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
・三平方の定理 テキスト編 第3回
<授業内容>
・相似比a:bの三角形の面積比はa^2:b^2
(例)相似比2:3の三角形の面積比は4:9
・三角形のコラボ(問題編P.15・16の内容)
・30°,45°,60°の三角形と補助線(問題編P.17の内容)
・120°,135°,150°(補角)の三角形と補助線(問題編P.18の内容)
・両端の角が15°の倍数の三角形(問題編P.19の内容)
・二等辺三角形(問題編P.21~24の内容)
・普通の三角形の面積(問題編P.25・26の内容)
・面積がわかっている三角形の長さ(問題編P.27・28の内容)
<宿題>11/18(木)まで
1.三平方 問題編P.15~28
ただし、期末テスト優先で構いません。
その場合は、期末終了後頑張りましょう♪
2.学校ワーク 5科
【中3】【A組】【演習】【高橋】
<授業内容>
・英単語テスト VB4&mini11
・演習&質問タイム
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・中点連結定理(相似テキストP.28~32)
・相似比a:bの三角形の面積比はa^2:b^2
(例)相似比2:3の三角形の面積比は4:9
・テキスト編P.19の証明解説
<宿題>11/16(火)まで
1.相似テキストの残り&『スラ繰り』
2.学校ワーク 5科
【中3】【1組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.イオンの復習
2.電池のしくみ
<宿題>
1.理科ワーク別冊p7-16
2.学校ワークを繰り返しやる
【中3】【2組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.力と圧力(オレンジテキストp86)
2.問題演習(期末テスト勉強)
<宿題>
1.学校ワーク繰り返す。分からないところは質問する。
2.試験範囲の徹底、覚えなきゃをやる。
【中3】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.対義語テスト
p6の②A
2.古文必修解法暗記テスト
3.別冊古文テキスト 実戦編1 答え合わせ
<宿題>
1.対義語③A
2.古文必修解法の暗記
3.別冊古文テキスト 実戦編2 やってきてね。
4.学校ワークすすめましょう。(最優先)
※二中の人は学校で国語の読解ワークを渡されていないようなので、塾のワークをガリガリ進めましょう!補習で配ったプリントも大いに活用して下さい!
※月曜、水曜、日曜は自習室にいるからドンドン質問に来てね♪