【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト全問正解合格
マイクリアP50下、51大問2 SロードP120、121、P180、181
2.歴史分野 明治維新~開国
四国連合艦隊、攘夷派の中心は土佐(高知県)の志士、蛮社の獄、
蘭学者、薪水給与令、樺太千島交換条約 ほか
3.日本と世界 中南アフリカ
アパルトヘイトとネルソン・マンデラ、宗主国、プランテーション、 ほか
4.地理分野 中部地方
日本アルプス、飛騨・高山合掌造り、水田単作地帯、丘陵地のみかん ほか
5.歴史と人物 広瀬淡窓
<宿題>
1.マイクリア P48、49 重要なことノートまとめ 二色
(1)二色の線、授業で引いた線、メモなど覚えておくべきポイントをノートまとめします
(2)まとめるノートはあとで忘れたときに見返せるように作りましょう。
(3)ルーズリーフなどを使って、問題を解くノートとは別に分けます。
2.マイクリア P52、P53 覚
(1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけます。
3.日本と世界 P7~15 二色
(1)まずはそのページを読みます。
(2)二色のペンで線を引きます。
赤→言葉の意味などがわからない、質問する
青→重要なので絶対覚える
(3)質問3つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
4.Sロード P184、185 覚
(1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけます。
5.Sロード P218 二色(再)
(1)まずはそのページを読みます。
(2)新しい学習範囲です。言葉がわからないなと思ったところに印を付けておきましょう。
6.Sロード P122~127 覚
(1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけます
7.歴史と人物 P34~37 読んでラピノートに感想50字以上&質問3個以上
8.社会 9月過去問どんどんやる
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト全問正解合格
マイクリアP50下、51大問2 SロードP120、121、P180、181
2.歴史分野 明治維新~開国
四国連合艦隊、攘夷派の中心は土佐(高知県)の志士、蛮社の獄、
蘭学者、薪水給与令、樺太千島交換条約 ほか
3.日本と世界 中南アフリカ
アパルトヘイトとネルソン・マンデラ、宗主国、プランテーション、 ほか
4.地理分野 中部地方
日本アルプス、飛騨・高山合掌造り、水田単作地帯、丘陵地のみかん ほか
5.歴史と人物 広瀬淡窓
<宿題>
1.マイクリア P48、49 重要なことノートまとめ 二色
(1)二色の線、授業で引いた線、メモなど覚えておくべきポイントをノートまとめします
(2)まとめるノートはあとで忘れたときに見返せるように作りましょう。
(3)ルーズリーフなどを使って、問題を解くノートとは別に分けます。
2.マイクリア P52、P53 覚
(1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけます。
3.日本と世界 P7~15 二色
(1)まずはそのページを読みます。
(2)二色のペンで線を引きます。
赤→言葉の意味などがわからない、質問する
青→重要なので絶対覚える
(3)質問3つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
4.Sロード P184、185 覚
(1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけます。
5.Sロード P218 二色(再)
(1)まずはそのページを読みます。
(2)新しい学習範囲です。言葉がわからないなと思ったところに印を付けておきましょう。
6.Sロード P122~127 覚
(1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけます
7.歴史と人物 P34~37 読んでラピノートに感想50字以上&質問3個以上
8.社会 9月過去問どんどんやる