数ヶ月前より自家用車のラジオのスピーカーの左側の音が出なくなりました。
左右バランス調整のツマミを左いっぱいにすると全然音が出ません。スピーカーを
叩いたり、端子を抜き差ししても音が出ないので、交換してみることに、家の中に
車用のスピーカーが4つほど転がっていたので、その内の一つを配線のみ仮装着
してみると音が出るので、これを使うこととして、ドアの内張りをはがして見ると、
取付穴のサイズが合いません。で、他の穴の合いそうなスピーカーを見つけ、それでも
合わない位置はドリルやヤスリでゴリゴリ現物合せで穴の位置を合せて取付完了。
今までのスピーカーは音が出ないのでたぶん廃棄の予定。↓
今度取り付けたこのスピーカー、たぶん昭和54年に自身初の自家用車に取り付けた
ステレオのスピーカーです。10年ほど乗って乗り換えた時に、勿体無いからと
外してとっておいた物が25年の時を経て再び復活です(なんか大袈裟?)。
正月休みは車修理に明け暮れたhttp://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20140103
ようですが、明日より通常通りに運送業務再開予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます